| 2年 スカート指導 指導計画 (見学旅行重点指導) 2006/3/24 | ||||
| 日 程 | 指 導 内 容 | 指 導 上 の 留 意 点 | 備 考 | |
| 1 | 平成16年4月 | 1学年集会(新入生) | 新入生に改造スカートは禁止、指導の対象となることを説明 | 事前準備 |
| 2 | 平成17年4月 | 年度始めの学年会 | 前年度の見学旅行の反省を受けてスカート指導を実施する。 | 事前準備 |
| 3 | 平成17年4月 | 年度始めの指導部会 | 改造スカートの指導実施に踏み切る。 | 事前準備 |
| 4 | 平成17年4月 | 2学年集会 | 改造スカートは禁止、点検がある、指導対象になることを説明 | 事前準備 |
| 5 | 平成17年4月 | ポスター指導 | 階段、廊下にポスター(遅刻・頭髪・スカート)を掲示し毎日の改善を促す。 | 教務のベル席指導と連携し実施 |
| 6 | 平成17年5月16日 | 第1回女子スカート点検 | スカート点検(○無改造、△プチ改造、大改造、超ミニ) | 身だしなみ点検も同時に実施 |
| 7 | 平成17年7月1日 | 第2回女子スカート点検 | スカート点検(○無改造、△プチ改造、大改造、超ミニ、激ミニ) | 身だしなみ点検も同時に実施 |
| 8 | 平成17年8月30日 | 第3回女子スカート点検 | スカート点検(○無改造、△プチ改造、大改造、超ミニ、激ミニ) | 身だしなみ点検も同時に実施 |
| 9 | 平成17年9月13日 | スカート点検集計結果 | 過去3回の点検結果を精査し「総合判定結果」を出す。 | 再購入予定30着、預かり予定77着 |
| 10 | 平成17年9月14日 | 学年担任会 | 資料配布、概略説明(○・△がない生徒は再購入、×・超・激は一時預かり保管する) | |
| 11 | 平成17年9月20日 | 学年集会(講堂) | 遅刻、頭髪、服装、スカート(点検結果・再購入指導・一時預かり指導・返却予定) | 学年全体に説明・指導 |
| 12 | 平成17年9月26日 | 関係各部連絡調整 | 生徒指導部、1学年、管理職、トンボ学生服(在庫確認) | トンボ在庫有り(9/20確認) |
| 13 | 平成17年9月27日 | 保護者宛文書@A作成 | 2学年、学年PTA、生徒指導部 | 文面調整 |
| 14 | 平成17年9月29日 | 保護者宛文書@送付 | 女子全員に文書を送付(通知票と一緒に同封) | |
| 15 | 平成17年10月5日 | 担任指導(個別確認) | 対象生徒と保護者の様子の把握 | 個別に対応を決める |
| 16 | 平成17年10月6日 | 事前指導@(再購入対象) | 対象生徒を集めて学年全体で指導(30名) 4階研修室 | 全体のあと個別に話を聞く |
| 17 | 平成17年10月7日 | 事前指導A(一時預かり対象) | 対象生徒を集めて学年全体で指導(47名) 4階数学教室 | 全体のあと個別に話を聞く |
| 18 | 平成17年10月7日 | 保護者宛文書A郵送 | 対象者のみに郵送(説明文書、判定資料、生活の心得) 計76通 | 事務にお願いする |
| 19 | 平成17年10月11日 | 予備スカートの確認 | トンボ学生服に電話し当日用の予備スカートの可否を確認する。 予備9着 | 標準2着、大きめ2着を借り受ける |
| 20 | 平成17年10月11日 | 個別指導開始(再購入) | 再購入の確認(現物確認)、復元状況確認 | 袋に入れて4階研修室に持参 |
| 21 | 平成17年10月11日 | 個別指導(一時預かり指導) | 改造スカート預かり作業(ケースを用意し、タグを付け保管する) | 保管器具と保管場所を確保する |
| 22 | 平成17年10月13日 | 個別指導(残り生徒47名) | 未点検者は全員、昼休み12:50、4階研修室に集合(再購入確認、一時預かり、期限設定) | 朝、対象者にプリントを渡す |
| 23 | 平成17年10月14日 | 見学旅行保護者説明会 | 15:45 講堂 121名参加、見学旅行心得の説明(特に女子スカート指導) | 質疑応答 |
| 24 | 平成17年10月15日 | 生徒からの意見を集約 | 生徒からの質問や意見、要望等をまとめ<事例集>を作成する。 | 今後の指導に役立てる |
| 25 | 平成17年10月15日 | 保護者通信欄の内容を集約 | 保護者からの質問や意見、要望等をまとめ<事例集><回答例>を作成する。 | 今後の指導に役立てる |
| 26 | 平成17年10月17日 | 直前集中点検・指導 | 一週間でスカート指導にメドをつける。77名(66→42→29→17→14→11→9→4→2→1→0) | 指導が必要な生徒を少数に絞る |
| 27 | 平成17年10月24日 | 学年集会@(頭髪・スカート) | 頭髪・女子スカート最終点検(最終点検があるということを生徒に事前に周知徹底する) | 点検漏れを確認する |
| 28 | 平成17年10月25日 | 頭髪指導・スカート指導を継続 | 毎日昼に研修室に呼び出して点検、指導する。 | |
| 29 | 平成17年10月31日 | 学年集会A(身だしなみ総点検) | 身だしなみ点検(女子全員) | 点検漏れを確認する |
| 30 | 平成17年11月1日 | 見学旅行結団式(直前確認) | 服装・頭髪・スカート・身だしなみについての直前確認 | 違反者は予備スカートを着用する |
| 31 | 平成17年11月2日 | 見学旅行出発当日点検 | 頭髪・ミニスカートをチェックする。違反者は現地で指導する。 | 頭髪黒染め・予備スカート購入 |
| 32 | 平成17年11月15日 | 第4回スカート・身だしなみ点検 | △プチ改造と違反スカートがないか調べる。身だしなみについて指導する。 | ひどい生徒は返却延期 |
| 33 | 平成17年12月14日 | スカート返却開始 | 誓約書の提出(きちんと反省し条件を守ることを確認、違反時は即没収) | 没収分は卒業式に返却 |
| 34 | 平成17年12月19日 | 全校スカート指導保護者宛文書 | 成績封筒に入れて家庭に郵送(指導部通信と一緒に) | |
| 35 | 平成18年1月16日 | 全校集会(冬休み明け)で再確認 | 全校一斉にスカート指導を実施する(登校時の玄関検査実施)、違反(改造)スカートは没収 | |
| 36 | 平成18年1月18日 | 実力考査明けから昼指導実施 | 日常生活で注意、指導を受けた生徒は昼指導(反省作文)、対象者は用紙に記入 | 昼休みに4階研修室に集合 |
| 37 | 平成18年2月14日 | 第5回身だしなみ点検・指導 | 自己申告書提出、スカート重点指導、スカート指導対象生徒チェック、スカート標準化指導 | 違反者は即スカート没収 |
| 38 | 平成18年3月3日 | スカート指導対象者全体指導 | スカート指導に従わない生徒に対し生徒指導部長が直接指導を行う。(40名)反省作文実施 | 担任が保護者に電話連絡 |
| 39 | 平成18年3月 | 朝玄関指導、昼休み廊下指導、下校時指導 | スカート標準化指導(膝頭にかかる程度) | |
| ◎指導のポイント | ・再購入した新スカートは絶対に改造しないと約束させること。(誓約書提出) | |||
| ・見学旅行中にミニスカートになったら返却を延期する。(12月末→3月末まで) | ||||
| ・見学旅行後に随時返却するが、その後違反スカート着用した場合は即没収する。 | ||||
| ・保護者の理解を得られるよう準備をし、出された疑問や意見についてもきちんと対応する。 | ||||
| ・昨年の見学旅行の反省を踏まえた上で、スカート指導の意義を生徒に正しく伝え説得できるようにする。 | ||||
| ・見学旅行後もスカートを長くさせる指導を継続する。(標準化指導、身だしなみ指導と平行して) | ||||
| ・ダメなものはダメときちんと指導することが重要である。これが中学校や中学生への正しいメッセージとなる。 | ||||
| ◎保護者宛文書 | ・スカート指導について(お願い) @女子全員版(178名) A対象者限定版(77名) | |||
| (郵送書類) | ・新入生心得、2学年心得 | |||
| ・スカート点検判定結果(個人名を伏せ計3回分と判定結果を全員分リストアップする) | ||||
| ・返信用通信欄(保護者の考えを集約する) | ||||