|
|
No. |
11/1 米紙USA TODAY記事(世界人口70億人突破) |
単語
引用 |
分量 |
点数 |
行数 |
|
je78 |
78 |
最近世界の人口が70億人になったことはすごいびっくりでした。私が中学のときに社会の授業で世界の人口を勉強したときは、まだ60数億人だったのに、それから数年間で70億人を超えたことはすごいことだと思いました。でも私は人口が増えることは、良いことなのか、悪いことなのかわかりません。人口が増えるということは、1人あたりの食料が減ることになります。先生が言っていましたが、10年後には世界の人口が90億人になるというのは本当にびっくりです。世界の人口が90億人になったら、今のままの世界の状況でやっていけるのかもわかりません。きっと、食料も足りなくなると思います。日本は、現在食べ物はほかの国から輸入しているものがほとんどです。なので、10年後、世界の人口が90億人になって、たくさんの国で食料不足になったら、現在日本が食料を輸入している国も日本に送れるだけの食料もなくなり、日本に現在輸入されている食料が輸入されなくなってしまいます。なので、10年後人口が増えると、何が起こるのかわからないので、対策を取っておくべきだと私は思います。話は変わりますが、Currently,
growth is highest in poorest countries where health care advances are keeping
people alive longer while birth rates are still relatively
high.(現在では、出生率がまだ比較的高い間、健康管理前進がより長く人々を生きていておいている最貧国で、成長は最も高いです。)今日見た動画でも言っていましたが、この文章にもあるように、発展途上国と呼ばれている国では先進国などに比べて、女性1人あたりが産む子どもの人数が多いです。しかし、先進国より子供が健康に生きる割合が低いです。発展途上国と呼ばれている国では、その日に食べる食料もままならない国もあります。けっこう前にテレビで見ましたが、発展途上国では、父親が病気で何も働けず、寝たきりの家庭では、子供が学校に行かず、ごみの山の中から何かお金になるものを見つけ、拾ってそれを売ってその日のごはんにしたりすることもあるそうです。ごみの中からお金になるものを拾う仕事のほかにも、道端で何かを売ったり、いろんな仕事をしている子供たちがいます。子供のほとんどが当たり前のように、学校に通えて、食事も発展途上国に比べてとても豪華で裕福な日本に住んでいる私たちにはそのような光景は想像もつかないけれど、発展途上国に住んでいてそういう環境の子どもたちは自分が働かなければ生きていけず、家族も守れません。なので、いやでも働かなければいけないんだと思います。発展途上国のような国では、ごみが道端に落ちていたり、食べ物も衛生的とは言えません。なので、いろんな病気がでてしまったり、先進国でなら治せるような病気でも発展途上国では治せなくて、たくさんの人が死んでしまったりということがあります。発展途上国と先進国ではおおきな違いがありすぎると思います。今日見た動画でも言っていましたが、そういう大きな違いをなくさなければ人口の増加を止めることができません。話は変わりますが、The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing down ? from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ? reflecting lower
birth rates.(世界はより少ない時間により多くの人々を加えています、しかし、年間成長率は失速しています ?
1960年代後期の2.1%から今日1.2%まで ?
低い出生率を反映している。)この文章にあるように、世界の人口は増えていますが、年間の増加率は減ってきています。日本では最近、年々人口が減りつつあります。日本は今少子高齢化社会です。昔は、日本も女性1人あたりに子供を産む人数が多く、大家族の家庭が多かったそうですが、最近では1人っ子やこどもがいない家庭もあります。その反面、日本では医療が進歩し、世界一の長寿国になっています。寿命が長く、長生きするのはいいことだけれど、最近では年金の問題なども増えてきています。先進国では、人口の増加はおさまりつつありますが、発展途上国ではまだまだ人口が増加し続けています。なので、発展途上国の人口の増加を止めなければ、世界の人口もどんどん増加し続けるいっぽうです。そのためには、先進国が発展途上国の援助をしなければならないと私は思います。最近の中国では経済の発展が著しいと聞きました。今の中国は昔の日本に似ていて、日本をたどってきているようです。日本は昔、経済が発展したときたくさんの公害問題などがでました。なので、今のままで行くと、中国も昔の日本で起きたことが起こってしまいます。なので、日本はそういう大変な経験があるからこそ、その経験を生かして他国の援助をするべきだと思います。アフリカなどの南米の国ではまだまだ経済が発展していなく、お金もそんなにありません。最近では、そのような国のために、募金活動をして、ワクチンを受けれるようにするなどの活動も多くあります。"People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity," says Robert Walker(「発展途上国の人々は、気候変動と食糧不安の最前線にいます」と、ロバート・ウォーカーは言います。)この文章にもあるように、発展途上国に住んでいる人たちは、テレビなども持っていなく、気候の変化もわかりません。なので、気候がわからなければ、いつ何が襲ってくるのかもわからなく、自分たちが育てていた食物が予測していなかった天候のせいでだめになってしまうこともあると思います。発展途上国はあまり食べ物なども裕福でなく、自分たち家族が1日食べていくのが精いっぱいだと思います。なので、自分たちの食料は自分たちでなんとかしなければならないといけないので、頑張って育ててきた食物が食べれなくなってしまうということは、本当に悲しいことだと私は思います。発展途上国に住んでいる人たちが食料不足で、赤ちゃんや老人などの体の弱い人が死んでしまうというのをテレビなどで聞いたことがあります。日本などの先進国では、食料不足で死んでしまうというのは、あまり考えがつきません。本当に発展途上国と先進国では大きな差が生じてしまっているんだと思います。それは同じ人間だしあってはならないことだと私は思います。なので、みんなで協力して発展途上国を援助するべきだと私は思います。少しの募金でもたくさんの人がすれば、大きな値になります。そのお金で発展途上国の人の命が1人でも助かるなら、本当にすごいことだと思います。私たちみんなで協力すべきです。そして、あまり人口が増え続けて何か問題が起こるようなことがないといいなと私は思います。 |
5 |
10 |
15 |
26 |
|
je82 |
82 |
“This historic
milestone is rekindling age-old debates over birth control, protecting
natural resources and reducing consumption.”(この歴史的なマイル標石は産児制限についての長年の議論を再燃させていて、天然資源を保護していて、消費を減らしています。)の文でまず初めに「マイル標石とはなんだろう?」と疑問に思いました。“
It also has many wondering whether the Earth can support so many
people”(この歴史的なマイルストーンは産児制限についての長年の議論を再燃させていて、天然資源を保護していて、消費を減らしています。)で、マイルストーンのことはよくわからないけれど天然資源の保護は最近のいつも大きな話題として取り上げられているなぁと思いました。“About
half were added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.”(およそ半分は過去40年でちょうど加えられました、そして、もう30億は2100年までに予想されます。)の文で、40年で今の人口の半分が増えたなんて信じられないと思いました。このままあと90年後に30億増えるということは、人口は100億を超えるということなので、このままどんどん人口が増え続けたら地球はいったいどうなるのだろうと思いました。"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history," says
Carl Haub, a demographer at the Population Reference Bureau. "In 1900,
we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion”(「現在では、世界人口は歴史で最も急速ペースで増大しています」と、カールHaub(Population Reference
Bureauの人口統計学者)は言います。 「1900年に、我々は16億でいました。
99年で、我々は61億まで数を放りました)で、約100年で47億も増えたなんて想像できないし、私の祖母は現在85歳なのですが、85年前は1926年なので、こんなにも今と昔とで人の量が違うのだから、きっとおばあちゃんの小さい頃の世界と今では全然違うように映っているんじゃないかなぁ、と思い、不思議な感覚です。“The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing down ? from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ? reflecting lower
birth rates.”(世界はより少ない時間により多くの人々を加えています、しかし、年間成長率は失速しています ? 1960年代後期の2.1%から今日1.2%まで
? 低い出生率を反映すること。)の文で、出生率は低下しているのに、人口は今までで一番ののびをしているのはなぜだろう?と疑問に思いました。"In
1999, when we passed the 6 billion mark, the world economy was in
hyperdrive," says Robert Lang, urban sociologist at the University of
Nevada-Las Vegas. "Now we pass the 7 billion mark in a recession and
there's much
pessimism."”(「1999年に、我々が60億のマークを渡したとき、世界経済は特別キャンペーンでした」と、ロバート・ラング(ネバダ-ラスべガス大学の都会に住む社会学者)は言います。
「現在、我々は不況の70億の点数を通過します、そして、多くの悲観論があります。」)の文で、子供が生まれることはとても喜ばしいことだけれど、こんなにも増え続けて、食糧や環境汚染のことなど心配な点は山ほど出てくるので、悲観論が出てくるのは当然だと思いました。“Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations. Currently, growth is highest in poorest countries where health care
advances are keeping people alive longer while birth rates are still
relatively high.”(特に先進国で、不況と落ち込みは人口増加を失速させる傾向があります。
現在では、出生率がまだ比較的高い間、健康管理前進がより長く人々を生きていておいている最貧国で、成長は最も高いです。)の文で日本も先進国なので少子高齢化が問題になっていることがこのことからもよくわかりました。“The
result is a yawning age gap. The share of the population 65 and older is at
21% in Germany and 23% in Japan. In countries such as Gambia and Senegal,
only 2% are in that age group.”(結果は、大きく開いている年齢の隙間です。
人口65、そして、ドイツと日本の23%は、中で21%でより古いです。
ガンビアとセネガルのような国では、わずか2%は、その年齢層です。)先進国と発展途上国の人口の割合の違いがここまで幅があるなんて知らなかったので驚きました。“Many
are doing it. Siemens installed 40,000 new lights in Houston's traffic signal
system, cutting energy use and saving $1.4 million a year, Dulaney says.
Dallas is getting a smart grid that will integrate water, electrical and
other services.”(多くは、それをしています。 シーメンスは40,000の新しい明りをヒューストンの交通信号システムに取り付けた。そして、エネルギー使用を減らして、1年につき140万ドルを節約する、と、デュラネイは言います。
ダラスは、水(電気で他のサービス)を集積するスマートグリッドを得ています。)の文大震災と同じように、この人口増加の件でも少しずつでも一人ひとりが協力することによって改善されていくのではないかなと思いました。“People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity," says Robert Walker, executive vice president. "Of all
the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges. Population growth
is not."”(「発展途上国の人々は、気候変動と食糧不安の最前線でいます」と、ロバート・ウォーカー(副社長)は言います。
「我々が今日世界で取り組むすべての非常に重大な難問のうち、それらの問題の多くは、ほとんど克服しがたい挑戦であるように見えます。
しかし、人口増加は、そうでありません。」)人口が大幅に増え続けることによってこれからさまざまな問題がでてくると思いますが、食糧問題の改善や、少子高齢化などの改善を世界中で対策していくのが大切だと思いました。 |
5 |
10 |
15 |
24 |
|
je39 |
39 |
私は人口が70億人に達したのをこの学習で初めて知りました。中学の時、社会の授業で63億人と習いました。それは2005年調べだったような気もしますが、それでもこの数十年でこんなにも人口が増えていることに驚きました。日本では少子化で出産率が減り、人口が減ってきています。それとは反比例して世界、特に発展途上国の人口が増加していることを知りました。今、日本の情報しかあまり知らなくて、世界には目を向けていなかったことを実感しました。Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations. Currently, growth is highest in poorest countries where health care
advances are keeping people alive longer while birth rates are still
relatively
high.(後退と減少は、特に先進国で、人口増加を遅くする傾向がある。現在、人口増加は、出生率がまだ比較的高くある間、健康への進歩が生きている人々をより長く生きられるようになり、発展途上国において最も高い。)今回の時間に見た動画でまず思ったことは裕福な人は自動車、現在では飛行機を買うために貯金し、貧しい人は靴や食料を買うために貯金するっといったようなかなりの差があることを知りました。そして2050年には人口が約100億人と予測されていました。またそれを抑えるためには発展途上国の人々を自転車を買う人々たちと同じくらいの環境にすることが目標だと言っていました。それが一番の対処法だと。でも私は何故先進国はそれほど変わらないのに、発展途上国が人口増加をしてしまうのかがわかりませんでした。そしてなぜ発展途上国が貧しい国でなくなると人口の減少を抑えることができるのかも。私は発展途上国が人口が多くなる一つとして考えたのは子孫を残すためにたくさん出生するということです。つまり動物で言えばネズミと同じでもあります。ネズミは小さいので他の動物に食べられたり、殺されたりしてしまします。だから子孫を残すためにたくさん子を産みます。その法則と同じで、発展途上国は先進国よりも裕福ではない、つま施設も整備も不十分なので食料も衛生関係も十分とは言えません。だから子孫を残すためにたくさん産む。でも、現在では日本のような先進国がワクチンを提供しているので、長生きをし、どんどん人口は増加します。しかし貧民人口の増加に伴って私たちが貧民ひとりひとりに提供できるのが減ってきてしまうので、発展途上国がより人口増加につながるのだと思います。そのため私たちは貧富の差をなくさなければならないのです。Only
28.8% of the world's population lived in urban areas in 1950. Today, just
over 50% do, and the United Nations projects that almost 69% will by 2050,
when the population is expected to reach 9.3 billion. The number of people
who live in cities by then will almost equal today's world
population.(世界の人口の28.8%だけが1950年に市街地に住んでいた。今日、ちょうど50%以上になっている。また、人口が93億に達すると予想される場合、国連は、ほとんどつまり69%が2050年までに市街地に住むだろうと予測する。都市にその時までに住んでいる人々の数はほとんど今日の世界人口と等しいだろう。)私はこれを読んで思ったことはまず今環境問題が出てきている現在で人口が増えるというのは大変なことだと思います。また、都市に住む人が50パーセントに達する、そして2050年には100億人に達すると予測されます。そして市街地に住む人が全体の50パーセント以上になり、そのころには都市に住む人の数は今の世界の人口になっているということは、かなりの廃棄ガスなどが放出されるのではないのはと思います。また、物や水、電気、ガスの消費が多くなるということでもあり、地球温暖化について熱をたくさん出してしまうのもそう思います。それに加えゴミもたくさん出るのではないでしょうか。そうすると環境問題にも大きく影響すると思います。それを最小限に防ぐためにも新しい世代には今よりもっとエコな習慣をつけることが大切になってくると思います。"With
19th-century technology, the planet could not have handled 2 billion
people," Lang says. "It would have consumed every stick of wood,
which was a principal source of
fuel."(「19世紀の技術で、地球は20億人を扱うことができなかったでしょう」とラングが言います。)このことから今日の私たちの人口の増加は経済の発達も関係してくるのではないかと考えます。もちろん科学技術の発達は携わっているのは間違えありません。科学技術が発達したことによって治療法も見つかり、健康になっている人が増えているからです。そうなると長生きをするので、人口は増加します。しかし、経済面も大切だと思います。電気や水など生活が豊かになっていくことで暮らす環境が良くなる、これは衛生面も関係していますが、経済にもつながってくると思います。これは19世紀よりも発達、そして人々がより快適な暮らしを過ごしている現在の傾向です。人口が増加することはとても悪いことではありません。むしろ多くの人々がいればいいことだってたくさんあると思います。しかし、その反面悪い点もさまざまな事柄に影響してくると思います。人口増加に対してどう対処していくかを考えていくかがわたしたちのこれからの課題です。 |
5 |
10 |
15 |
21 |
|
je43 |
43 |
私は今日のWorld population
hits 7 billionという記事を読んで今、この地球には70億もの人が存在し、住んでいるという事実に驚きました。そして人口はさらに増え続ける、ということにもおどろきました。まず、70億、というのはどのくらいなのかというのがわかりません。まず、日本の人口は約1億2500万人ほどだといわれているそうです。ということは世界の人口は日本の56倍なのです。つまり、世界には、日本が56個存在する量のひとが住んでいる、ということになります。それでも、私にはまだ大きすぎて検討がつかないです。北海道で考えてみます。北海道の人口は約552万人と言われています。つまり、世界には127個の北海道の人口の数の人々が、暮らし、生きているのです。これはとても多いことです。多分、昔の人が考えもしなかったくらい、この世の中には人があふれています。今の日本では少子化や高齢化という単語をよく耳にします。ですが、世界レベルで考えるとどんどん人が増え続けているということです。この矛盾というのはとてもおもしろいことのように思えます。”Glob
al population has swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.”(世界人口は50億人、1987年以来、記録的な速さで増え続けている。)この文章から、1987年以来、人口は急速に増えているこが分かります。ではこのまま増え続けていくとどうなるのでしょうか。食べ物などの色々な資源や土地がなくなってしまうのではないかと私は思います。そして、授業の最初でみた動画でも分かるように、貧富の差というのもあります。そのことから、人口の増加から色々な問題が発生してしまうのではないかと私は考えるのです。"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history," says
Carl Haub, a demographer at thePopulation reference Bureau. "In 1900, we
were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."(「現在、世界の人口は史上最も急速に成長している、」とCarl
Haubさんは述べています。人口参照局での人口統計学者は"「1900年、我々は1.6億人となった。99年間で、我々は61億に数字を反転させた。」といいました。)1900年と1999年を比較しても分かるように、このように、人口は急激に伸びています。これは、医療関係の進歩や、整った環境によるものではないかとわたしは思います。それは日本にもいえることで、医療の進歩で日本はトップの長寿国のひとつとなっています。”The
result is a yawning age gap. The share of the population 65 and older is at
21% in Germany and 23% in Japan. In countries such as Gambia and Senegal,
only 2% are in that age
group.”(その結果、年齢のギャップがあります。人口65歳以上の割合はドイツで21%、日本23%です。ガンビア、セネガルなどの国では、わずか2%が、その年齢グループに属します。)私が前の文で述べたように、日本やドイツは65歳以上の方が人口の約20%を占めています。一方、発展途上国のほうは65歳以上の方の割合が非常に低くなっています。これはあきらかなる先進途上国と発展途上国の違いだと思います。”Only
28.8% of the world's population lived in urban areas in 1950. Today, just
over 50% do, and the United Nations projects that almost 69% will by 2050,
when the population is expected to reach 9.3 billion. The number of people
who live in cities by then will almost equal today's world
population.”(世界人口のわずか28.8パーセントは1950年に都市部に住んでいた。今日、ちょうど50%と国連プロジェクトのほぼ69%は人口が93億に達すると予想される2050年に都市に住む人々の数は、ほぼ今日の世界の人口と等しくなります。)1950年に都心部にすんでいた人々は3割程度しかいなかったそうです。ですが、今日では5割になり、さらに2050年にはさらに増える、ということになります。それは都市部に人口が密集し土地が狭くなる、ということなのか、と思います。”"People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity," says Robert walker, executive vice president. "Of all
the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges. Population growth
is not."”(「発展途上国の人々が気候変動と食料不安の最前線にある、」と執行副社長、ロバート・ウォーカーは述べています。
「今日我々が世界に直面しているすべての非常に重要な課題のうち、それらの問題の多くは、まさに不可能な課題のように見える。人口成長はない。」)今日、私たちは、ある程度不自由のない生活をしています。ですが、今も、貧困などで困っている人がいるのを忘れてはいけないと思います。そして、人口の問題とこれからの生活で向き合う日がいつか来るでしょう。 |
5 |
10 |
15 |
20 |
|
je37 |
37 |
70億という数字。日常生活においても、せいぜい「万」の位までしか使わないがため正直、イメージがわかないのですが、それほどまでに壮大な数なのでしょう。わたしは、今日のこの時間に初めて世界の人口が70億人を超えた、というニュースを聞きましたが、本当に驚きです。なんだか文字をよむだけでは実感しにくいですが、自分と同じ生き物がこの地球のいたるところに70億人もいるなんて考えてみると、本当にものすごいことですね。動画については、箱を使用した説明でしたが、とてもわかりやすく、いま現在の人口増加について良く理解し、考えることができました。しかし同時に、それぞれの国により、求めているものの格差、(動画内で話されていたように、1960年、スウェーデン人は車を買うためお金をためていたのに対し、発展途上国の人々は靴を買うために貯金していた)という事実には、とても悲しい気持ちになりました。こういった生活水準の差という途方もないギャップは、個人、地域、国、世界、とそれぞれ昔から常に存在していたものであり、決してなくなるものではない様に思われてしまいます。しかし、だからといって「しょうがない」で済ませるのではなく、先進国であるアメリカや日本、スウェーデンなどなど、途上国の人々のために行動を起こすことで、少しでもその差が縮まれば、と思います。『食料や靴を求めさせるようなレベルに人々をのこしてはいけない。なぜならそれが継続した人口の増加につながるからだ。そして、世界の人口の増加を本当にとめるためには、子供の出生率を引き続き改善させること。高い子供の出生率、つまり子供が生き残ることこそが、人口の増加をとめる唯一の方法なのだ。』私たちの日本のように、先進国がどんどん経済発展していくなか、アフリカなどの国々が置き去りにされてしまうのはいけないことで、もっと我々はしっかり考えるべきだと思いました。''I
t a l s o h a s m a n y w o n d e r i n g w h e t h e r t h e E a r t h c a n
s u p p o r t s o m a n y p e o p l e . ''(また 、 地 球 がそ れ ほ ど 多 く の 人 々 を 支 え るこ と が
で き る か ど う か 疑 問 に 思 わ れ ま す。 )実際、人間が増えすぎたことによって、居住地の問題や、環境問題、エネルギー問題など、様々な課題が出てきてしまっています。2011年現在、少子高齢化が進んでいる日本では、子供の数を増やして、若い世代を多くしていきたいところではありますが、世界全体のことを考えると、これは大変な問題になってくると知り、一筋縄ではいかなく、難しく感じました。''S
e v e n b i l l i o n p e o p l e a r e 7 b i l l i o n g o o d r e a s o n s
f o r s u s t a i n a b l e i n f r a s t r u c t u r e d e v e l o p m e n t
, "(7 0 億 人 は 、環 境 を 維 持 す る 基 盤 開 発 の 7 0 億の 正 当 な 原 因 で す )
以前は美しかった自然の景色も、人々の過剰な増加により消されていっているようなので、他の生き物達のことも考え、正しい選択をするべきだと思いました。"O
f a l l t h e v e r y s i g n i f i c a n t c h a l l e n g e s t h a t w e f
a c e i n t h e w o r l d t o d a y , m a n y o f t h o s e i s s u e s a p p
e a r t o b e a l m o s t i n s u r m o u n t a b l e c h a l l e n g e s .
''(我 々 が今 日 世 界 で 取 り 組 む す べ て の 非 常 に 重 大 な 難 問 の う ち 、 そ れ ら の 問 題 の 多 く は
、ほ と ん ど 克 服 し が た い 挑 戦 であ る よ う に見 え ま す。
)確かに世界で取り組んでいる問題は簡単に解決できてしまうようなものではないとおもいます。たとえば、環境問題の例として、二酸化炭素さくげんについて。アメリカや中国が、○年までにCO2排出量を○パーセントさくげんする、などといった宣言を掲げキャンペーンを行っていたのを見ましたが、実際排出するのをやめるわけではないわけで、完璧な対策であるとはいえないでしょう。しかし、この科学技術が進歩したいまの時代、自動車や電車、飛行機などといった乗り物はなくてはならないものであり、私達が普段使っているコンピューターや携帯電話、家電製品など全て、それらを作る工場があるわけで、とめることなど決してできないでしょう。そういった中で、力になりえるのは、やはり一人一人の気遣いなのではないでしょうか。どんなに小さなことでも、一人一人が地球のことを思えたならば、それは70億倍されるのではないでしょうか。そう重思い、私も今日から少ずつでも、環境や地球のことを考えて生活していきたいです。 |
5 |
9 |
14 |
18 |
|
je44 |
44 |
世界の人口が70億に達したのは、ニュースで流れていたので知っていました。日本では10月31日に生まれた赤ちゃんに、 国連人口基金東京事務所から独自の認定証が贈られるなど一見喜ばしいニュースだと思われますが、ハンス・ロスリング氏の講演を動画で見て、人口が多くなることによって浮き彫りになってくる問題があることがわかりました。日本では、人口減少が問題になっていて、この前見たYahooニュースには日本人だけ数えた場合の日本の人口が約37万人減り、昭和45年以降で初めてのマイナスを記録したと書いていました。This
historic milestone is rekindling age-old debates over birth control,
protecting natural resources and reducing consumption. It also has many
wondering whether the Earth can support so many
people.(この歴史的で画期的な出来事は、長年の産児制限以上の議論に再点火し、天然資源の保護して、そして消費を減らしました。それも、地球が多くの人々を支えることができるかどうか数多くの疑問に思わせています。)人口が多くなったことで、浮き彫りになった問題はいくつかあるでしょう。その一つに水、食糧なども含めて、資源の問題があります。人口が増えることによって、資源の需要は高まりますが、資源は無限にあるわけではありません。今でさえ、発展途上国の方には資源が行きとどいておらず、飢餓に苦しむ人がたくさんいるのにこれ以上需要が増えたら供給が追い付かなくて大変なことになるなぁ、と思いました。さらに、資源をめぐって戦争がおきたりすることが懸念されています。戦争だけは絶対に避けて欲しいですが、これから将来、何が起こるかわからないので怖いです。資源が世界中の人々に満遍なく行きわたれば争いも起こることはないと思いますが、資源は限りあるものなので、なかなか難しいと思いました。"From
a city's perspective, what this is doing is putting additional pressure to be
competitive in the world," says Dulaney, who heads Siemens' new division
in the USA. "Global companies can go anywhere. If America is going to
compete to attract businesses … the way they compete is with infrastructure,
a good quality of
life."(「都市の見通しから、これがしていることは、世界で競争的なさらなる圧力をかけます。」アメリカでシーメンスの新しい分配の先頭に立っているデュラネイ氏は言います。「国際的な企業は、どこかに行くことができます。・・・もし、アメリカが企業を誘致するために競争しそうならば、彼らが競争する方法は、いい生活の質の基盤にあります。)発展途上国での人口爆発は貧困が一因とすれば、アメリカ、日本、ヨーロッパ諸国などの先進国は発展途上国に積極的に投資し、いい生活の基盤を作ってあげなければいけないと思います。発展途上国の人々は、子供の生存率が低い為、出来るだけ多く産もうとするのだから、生存率を上げるために、ワクチンとか提供できる環境が整えばいいな、感じました。世界規模で生活水準をちょっとあげることが大切だと思いました。これは、動画でも主張していて印象に残りました。靴を買うために働いている人々は、自転車を買うために働くようにするという部分です。"People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity," says Robert Walker, executive vice president. "Of all
the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges. Population growth
is
not."(「発展途上国の人々は、気候変化と食料不安の第一線にいます。」と副社長のロバート・ウォーカー氏は言います。「我々は今日、世界で取り組むすべての非常に重大な難問のうち、それらの問題の多くは、ほとんど克服しがたい挑戦であるようにみえます。人口増加はそうではありません。」)この英文の最後に、「人口増加はそうではありません。」という意味の文が書かれているということは、人口問題は解決方法があるものだということでしょうか。人口が増えると、さまざまな不安がおきます。その不安を払しょくするためにも、どうすれば人口問題が解決できるのかが気になるところです。国同士が解決に向けて協力しあって欲しいです。 |
5 |
9 |
14 |
17 |
|
je73 |
73 |
私はこの記事の表題を見たとき、なにも感じませんでした。世界人口が70億人を超えたということはあまりにも漠然として、具体的なことが想像も出来ないニュースだったからです。ですが、最初に見たプレゼンや記事の内容を突きあわせていくとこのニュースがとても人類の将来に重要なことだと気が付きました。最初にふと思ったことは世界の人口の加速度が思ったよりも早かったことです。“In
1900, we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion.”「1900年では人類は16億人でした。99年後には61億人もの多さ人間が増えていたのです。」このことから考えると、単純な比例にしても約6100万人が毎年増えていったことになるのです。この増加量は私の予想の範疇を超えていたので、驚きました。しかし、その加速度が落ち着いてきていることもこの記事で分かりました。“
the annual growth rate is slowing down ? from 2.1% in the late 1960s to 1.2%
today ? reflecting lower birth rates.”「年次人口増加の平均は反射しながら下がってきている。つまり、1960年代には2.1%だったが今日は1.2%となっている。」これで世界は安泰かなと思いましたが、2050年には90億人が超えるらしいです。減少はしているが、素地が多いので結果は変わらないなと思いました。次に思ったことは人口が増えると都市人口も増えていくのではないかということです。これはただの単調増加では済まされないということが分かりました。“Only
28.8% of the world's population lived in urban areas in 1950. Today, just
over 50% do, and the United Nations projects that almost 69% will by 2050,
when the population is expected to reach 9.3 billion.
”「1950年代には世界の人口のわずか28.8%が都市部に住んでいたが、今日、ちょうど50%になり、アメリカの予測では人口が93億人になった時に、69%ほどがそうなっている。」ということは2011年の時点では約35億人、2050年には64億人が都市部に住んでいることになります。都市部の人口が50年の間で、約2倍になっているのです。喩えるなら、札幌の人口は現在は190万人ですから、50年で380万人になるということになります。末恐ろしいことです。この北の大都市でも人口が2倍になったら絶対に住みづらくなると思います。ましてや、現在でも交通渋滞や大気汚染の悪化が問題になっているバンコクや上海ソウルなどの50年後の惨状は想像したくもありません。また、都市人口が2倍になるということは、ゴミ問題がますます悪化していくということになります。これは本当に由々しき問題だと思いました。また、工場の排ガス問題や二酸化炭素の排出などの増加は地球温暖化や環境問題の悪化の直接的原因にもなりうると個人的には思います。次に思ったのが、将来100億もの人間の生命インフラ(水や食料、最低限の医療を指す言葉ぐらいに思ってください。)をどのように確保するのかということです。これだけ人口が増えていくと都市部でもインフラの整備は難しくなっていくとおもいます。確かに一部先進国の都市部ではインフラは完全に行き届かせることは現在の技術では可能です。しかし、それは完全な全人類の幸福とはいえるでしょうか。私はいえないと思います。これには新しいエネルギー製造技術やエコの精神が必要なのではないかと思います。最後に、最初に見たプレゼンで人口のこれ以上の増加を止めるのは発展途上国や最貧国への経済的援助と教育が必要だといっていました。私は正直言うと最初はおかしいなと思っていました。なぜかというと、貧しいの人間は貧しいままにしといた方が乳児死亡率は高いし、平均年齢は低いから人口は増加傾向に行かないと思っていました。これらのことは“The
share of the population 65 and older is at 21% in Germany and 23% in Japan.
In countries such as Gambia and Senegal, only 2% are in that age
group.”「65歳以上の人口の量はドイツでは21%、日本では23%である。ガンビアやセネガルのような国ではそうのような層が2%である。」にもある通りです。しかし、早く死ぬからその分だけ早く多く子供を産むということに私は気が付いていませんでした。私はこの時に世界人口の増加を食い止めるためにはこのような偏見も正さなければならないのかなと思いました。 |
5 |
9 |
14 |
17 |
|
je8 |
8 |
世界の人口が70億人を超えました。私はそれを聞いて驚きました。中学の社会科の授業で、今世界の人口は約60億人です、と習ったばかりなのに、2〜3年の間に10億人も増加するなんて早すぎるなと思いました。その勢いというのは"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in
history,"(「現在、世界人口は歴史上最速の歩みで増えています。」)と表わされている。"In 1900, we were at
1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1 billion."(「1900年には、人口は16億人でした。99年で、人口は、61億まで数を伸ばしました。」)99年間でこんなにも人が増えるとは、驚きです。歴史上最速と言われるのも納得しました。そして現在の人口は70億人です。1日何人増えればこんな速度で人口が増えるのか。計算すると1日約133239人増えていることになります。もっと計算すると1秒間に1.5人ほど増えていることになりました。人口をカウントするホームページを見ると、1秒間に1〜3人ほど増えていたので、本当なんだなと思いました。人は必ず死にますが、人が死ぬことで減る人口を生まれることで増える人口が大きく上回ってしまっているのです。日本は今少子化が問題になっていますが、世界では人口爆発が問題になっているのだから、他国では子供が多く生まれているのかなと思いました。それが日本とは逆だと意外に思いました。"In
1999, when we passed the 6 billion mark, the world economy was
in hyperdrive," (「1999年に、私たちの人口が60億人を越えた時、世界経済は超駆動にありました。」)世界経済が軌道に乗っている時は、たくさんの人の食糧などがまかなえて、貧困者などが減るので人口が増えるのだと思いました。However
many more people are added in the next century, more will live in cities.
(さらに多くの人々が、来世紀増え、もっと都市に住むでしょう。)今以上に人口が増え、その増えた人々が今以上に都市に住んだらどんなことが起こるのでしょうか。The
number of people who live in cities by then will almost equal today's world
population.(都市にその時までに住んでいる人々の数はほとんど今日の世界人口と等しいでしょう。)60〜70億人の人々が都市に住んだなら、都市が栄えるほかに、スラム街に住む人との格差が大きくなると私は予想します。都市に住む人が食糧などを独占すると思われるので、スラム街などの貧困地に住む人々は今よりもっと食糧など生活に困るでしょう。"People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity,"(「発展途上世界の人々は気候変化および食糧不安の最前線にいます。)人口が増えて1番困るのは発展途上国の人々だと思われています。気候変化に対応する衣服や住宅がなかったり、全員分の食糧が与えられなかったり、これから人口が増えるにつれてよりいっそう問題は深刻になるでしょう。"Of
all the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges. Population growth
is
not."(「私たちが今日世界で直面するすべての非常に苦しい挑戦のうち、それらの問題の多くは、ほとんど達成できない挑戦であるように見えます。しかし人口増加についてはそうではありません。」)世界では、一人ひとりが対策をとっても解決できない問題が多々あります。人口増加はそうではないということは、これまで、人口の増加を抑える政策が成功した例もありました。人口世界1位の中国では一人っ子政策もしていますし、先程書いたように日本は少子化で人口が減少すると思われます。人口は抑えることができますし、人口爆発を防ぐのは不可能ではありません。私たちには何も手立てはないのかもしれませんが、例えば食糧を無駄にしないようにするとか、できることは小さなことでもあると思います。そのできることを私たちが行うことが、これからも大事になっていくんだと思います。 |
5 |
9 |
14 |
16 |
|
je62 |
62 |
人口がこないだ70億人に達したことはテレビやインターネットで知りました。"Currently,
world population is growing at the most rapid pace
in history," says Carl Haub, a demographer at the Population Reference
Bureau. "In 1900, we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the
numbers to 6.1
billion.(「現在、世界人口は歴史上でも迅速な歩みで増えています」とカールHaub(人口レファレンス事務局の人口統計学者)が言います。「1900年は、人口は16億でした。99年で、私たちは、61億まで数を伸ばしました。」)昔は人口増加なんてことは問題にならなかったようですね。産業革命、穀物の大量生産、医療の発達、都市化などが要因だと考えられます。それにより19世紀末から現在に至るまで「人口爆発」と呼べるほどのスピードで人口が急増しました。”The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing down ― from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ― reflecting lower
birth
rates”(世界は、少ない時間でどんどん人口が増加していってます。しかし、年間成長率はより低い出生率を表していて、少なくなっています(1960年代の終わりは2.1%、今日では1.2%)。現在、アジアやラテンアメリカをはじめとする多くの発展途上国で出生率は低下してきており、1年間当たりの世界の人口増加は減少する傾向にあるものの、中東やアフリカ地域の出生率は依然高いままです。."In
1999, when we passed the 6 billion mark, the world economy was in
hyperdrive," says Robert Lang, urban sociologist at the University of
Nevada-Las Vegas. "Now we pass the 7 billion mark in a recession and
there's much pessimism."(.「1999年に、世界人口が60億人を越えた時、世界経済は活発な時期にありました」とロバート・ラング(ネバダ大学-ラスベガスの都市社会学者)が言います。「今、私たちは、70億人を越えます。そして、多くの悲観主義があります。」)”However
many more people are added in the next century, more will live in
cities.”(さらに人口増加することが予想されます、もっと都市に人口が密集するでしょう。)人が都市に住み、都市化することで人口が増えていきます。先進国、発展途上国はそういった形で人口が増えていきます。経済が発展するにつれ、人口も増えていきます。”Only
28.8% of the world's population lived in urban areas in 1950. Today, just
over 50% do, and the United Nations projects that almost 69% will by 2050,
when the population is expected to reach 9.3 billion. The number of people
who live in cities by then will almost equal today's world
population.”(1950年、世界の人口の28.8%だけが市街地に住んでいました。しかし今日では、50%以上は住んでいます。また、人口が93億に達すると予想される場合、国連は69%が2050年までに都市に住むだろうと予測します。都市にその時までに住んでいる人々の数は今日の世界人口と等しいでしょう。)都市化によって人口移動が出生を増大させ人口増加につながります。産業革命以後、都市への人口集中が加速すると若年労働者が農村を離れ大量に都市へ集中し、都市においてたくさんの子供を出生します。
"Of all the very significant challenges that we face in the world today,
many of those issues appear to be almost insurmountable challenges.
Population growth is not."(「私たちが今日世界で直面するすべての困難への挑戦のうち、それらの問題の多くは、ほとんど克服できない挑戦であるように見えます。しかし、人口増加はそうではありません。」)人口増加への対策には、貧しい国での産児制限をし、直接人口増加を止める、先進国や発展途上国での雇用を増やし、貧困国の職業難を防ぐ、先進国や発展途上国の人口が多い国から人口が少ない国へ移民させる、などの対策があります。 |
5 |
9 |
14 |
16 |
|
je65 |
65 |
Currently, world
population is growing at the most rapid pace in history, says Carl Haub, a
demographer at the Population Reference Bureau.
"In 1900, we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to
6.1
billion."(「現在、世界人口は歴史の最多の迅速な歩みで増えています」とカールHaub(人口レファレンス事務局の人口統計学者)が言います。「1900年には、私たちは16億でした。99年で、私たちは、61億まで数を弾きました。」)今現在の世界の人口なんて気にとめていなかったし知らなかったのでこの数字を見たときは61億人がとても多いのか少ないのかもわかりませんでした。今こうして過去の人口と照らし合わせてみるとその数が99年間で46億人もの人が生まれそだっていることを知り、世界の広さをようやく感じることができました。この数を一年に当ててっ計算すると、約4600万人の人が増えているという計算結果になりこの99年間で経済成長ももちろん人口の増加も急速に成長していたことが分かって、驚きました。Only
28.8% of the world's population lived in urban areas in 1950. Today, just
over 50% do, and the United Nations projects that almost 69% will by 2050,
when the population is expected to reach 9.3 billion. The number of people
who live in cities by then will almost equal today's world
population.(世界の人口の28.8%だけが1950年に市街地に住んでいました。今日、ちょうど50%以上は住んでいます。また、人口が93億に達すると予想される場合国連は約69%が2050年までに住んでいるだろうと計画します。都市にその時までに住んでいる人々の数はほとんど今日の世界人口と等しいでしょう。)今までの急速な成長のまま時が進んでいくと2050年には人口が約100億ちかくになることにまず驚きました。しかも都市にその時までに住んでいる人々の数はほとんど今日の世界人口と等しいということを知り、今よりも過疎化が進んでしまい、ついには人々はみな同じ都市で暮らしていくことになるかもしれないと思わざる終えなくなってしまっていると思った。過疎化が進むと都市の回りの町には活気が無くなりどんどん家計がきつくなりいきていけなくなる人々も増えるだろうと私は思いました。日本は豊かな国なのでその規模は小さいかもしれないが、発展途上国などの比較的貧しい国は路頭に迷う人に溢れるのは間違いないと思った。"People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity," says Robert Walker, executive vice president. "Of all
the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges. Population growth
is not."(「発展途上世界の人々は気候変化および食糧不安の最前線でいます」とロバート・ウォーカー(上級副社長)が言います。「私たちが今日世界で直面するすべての非常に著しい挑戦のうち、それらの問題の多くは、ほとんど克服できない挑戦であるように見えます。人口増加はそうではありません。」)気候変化や食料不足はほとんど克服できない挑戦であるように見えるが、人口増加は克服できるということがわかったが、これから人口を減らすにはどのようにしたらよいのかあまり具体的に浮かびませんでしたが、一つだけ浮かび上がってきました。中国で行われた一人っ子政策です。しかしこの政策をやる目的を知らないで見た昔の私は(子供好きで家族がいっぱい欲しかった人もいるだろうに)と中国の政策は当時の私にはひどいものにしか思えませんでしたが今回の記事を読んで、人口増加を防ぐことで先進国と発展途上国の間に大きな貧富の差が生まれないようにすることができることを知り、人口の増加を防ぐことは未来の私たちの生活がよりよいものになることに繋がると理解することが出来ました。これからの時代はどんどん物に溢れていく時代になるかもしれませんが未来の生活を視野に入れ、考えて行動しなければならないと思いました。 |
5 |
9 |
14 |
16 |
|
je66 |
66 |
Bこの記事を読むまで、世界の人口がこんなに増えていたなんて知りませんでした。70億人という人数がどれだけ多い人数なのかは、あまり実感がわかないですが、日本の人口が1億2800万人くらいだとして日本が70個ぶんだけの人がいるんだと考えるとやっぱりすごいことなんだと思いました。それだけのすごい数の国も年齢も様々な人たちと同じ時間を私たちは今生きてるんだと思うとなんだかすごくわくわくしてきました。でも、人がたくさんいるということは、それだけたくさんの問題があるということだとも思いました。人口の問題と比べると極端に規模の小さな話になりますが、実際に部活で今年になって部員がとても増えました。考えてみると、問題もその分増えたかと思います。“Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history," says
Carl Haub, a demographer at the Population Reference Bureau. "In 1900,
we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."”(「現在、世界人口は歴史てきにも迅速な速さで増えています」と人口レファレンス事務局の人口統計学者の Carl
Haubは言う。「1900年には、人口は16億人でした。99年で、私たちは、61億に数をひっくりがえしました。」)ものすごいスピードで人口が増えていったということをここで初めて知りました。これだけのスピードで世界という大きな規模での人口の増加なので、問題がおこるのは当然かなと思いました。また自分に置き換えては考えると、各個人でもやらなきゃいけないことが山積みになっていて全体の問題あるとき、どれもスムーズにしかもじっくり考えてじっこうするのは難しいなと思うことがあります。世界の人口問題だって、各国で人口以外にも問題が山積みになっている状況で、しかも人口問題はくにによって抱えている課題がちがうので、世界の問題に取りかかるには、時間がかかってしまうんじゃないかなと思いました。ですが、このままではどんどん大きな問題へと発展していくだろうとも思います。“Only
28.8% of the world's population lived in urban areas in 1950. Today, just over
50% do, and the United Nations projects that almost 69% will by 2050, when
the population is expected to reach 9.3 billion. The number of people who
live in cities by then will almost equal today's world
population.”(1950年には世界の人口の28.8%だけが市街地に住んでいる。今日、ちょうど50%以上が都市にすんでいる。また、国連は人口が93億に達すると予想される場合、約69%が2050年までに都市に住むだろうと考えている。その時までに都市に住んでいる人々の数はほとんど今の世界人口と等しいでしょう。)都市の人口が増えれば、その他の割合が減って、偏りができます。そうなると、電力や食料の問題も、人口問題になります。実際日本にいると実感がわきませんが、世界には今も食料問題で飢えで苦しんでいる人がたくさんいます。わたしはその人たちのことを考えられていたかな?とこのニュースを読んで考えました。きっとこのニュースを読んでいなかったら忘れてしまっていただろうと思います。インドでは現在、毎分51人人口が増加しているそうです。1日は1440分なので1日で73440人も人口が増加していることになります。世界で起こっていることを全然知らなくて驚きの連続でした。自分にできることを考えてみても今は何も思いつきません。ですが本文にもあるように人口の問題は解決できない問題ではないと思うので、世界中で連携をとって一歩ずつ少しでも良い方にいければいいなと思います。“"Of
all the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges. Population growth
is
not."”(「私たちが今日世界で直面するすべての非常に著しい挑戦のうち、それらの問題の多くは、ほとんど克服できない挑戦であるように見えます。人口増加はそうではありません。」) |
5 |
9 |
14 |
16 |
|
je677 |
67 |
Global population has
swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.(50億人に達した時、世界の人口は1987年以来記録から膨らんだ)動画で言っていたように貧しい国が未だにたくさん残っている中、人口は増大しています。特に発展途上国では食料も少ないのに大家族や大民族がたくさんいます。日本は世界的にみて貧富の差がなく、生活水準が高いので幸せな国だと思います。しかしアフリカの方では栄養失調で死んでしまう子供がいるのにアメリカではセレブが豪遊していたりと人口が増えても世界的にみんなが幸せとは到底いえません。むしろ食料危機などで飢え死にしてしまう人が出ると思うと人口が増えすぎては少し困るのではないかと思います。よくお店などでユニセフ募金などをやっていますがそれもどのくらいの人々を助けられているかわかりません。私たちは何事もなく平和に生きていることが当たり前ですが、お水を飲んだり食べ物を食べることにもっと感謝した方がよいのかもしれないと思いました。昨日世界の人口が70億人を突破しましたが、全体的なことを考えるとあまり好ましくない傾向かもしれません。今までも人口は増加し続けていたので大きな問題は起きないと思いますが、先ほどの食糧難や地球温暖化の促進など少し大げさかもしれないことも何十年何百年と経っていくうちに現実になってしまいます。エコが進められている現代で本当に、真剣に地球のことを考えて取り組んでいる人は多いとは言えません。これからも世界の人口が増えて安心して暮らしていくには、地球について考えなければならないと思いました。Many
of the programs to reduce population growth have been successful, Haub
says.(人口増加を縮小するプログラムの多くは成功したとHaubは言います。)私の知っている人口減少対策は中国の一人っ子政策です。ほかの国が行っている政策は知りませんが、人口増加のためとはいえ子供の数を指定されるのは私としてはあまり賛成できません。もちろん人口減少が自然と起こるなら少し良いかなとは思いますがそこまでする必要はないと思います。私たちの人口が増え続ける理由の1つとしては医療技術の発達が大きく目立ちます。寿命が延びればそれだけ人が存在し続ける、医療技術は年々進歩しているので人口は減少することがありません。今は癌でもすぐにあきらめなければならないということが少なくなってきました。昔なら治る確率がかなり低い病気でした。自分の家族がいろんな病気にかかっても簡単に治すことのできる世界は素晴らしいと思いますがその反面問題も起こるということがわかりました。特に日本では高齢化社会もその1つです。少子化で社会に若者が少なく老人の人口が多い日本の現状はなかなか厳しいものだと思います。一時期ニュースでもやっていた火星に移住することができるかもしれないという話がもし現実になれば人口増加をあっさりと解決できると思いました。Groups
such as the Population Institute, an organization that advocates family
planning around the world, are calling for more international support to
reduce
births.(人口研究所のようなグループ(世界中の家族計画を主張する組織)は、誕生を縮小するためにより多くの国際支援を要求しています。)このグループは世界的に活動しているグループですが、日本で出産減少を呼びかけていたらどんどん高齢化が進んでしまって日本は大変なことになってしまうのではないでしょうか。ほかの国だって医療技術が発達しているところは多いので日本ほどではないですが高齢化促進につながってしまうと思います。子供も大人も多くて一番困っているのは発展途上国の人々かもしれません。たくさん産んでも医療が進んでいない、お金がない、学校に行けないなどたくさんの問題を抱えています。もしお金に余裕のある国が全面的に協力したら現状打破につながるのではないかと思います。 |
5 |
9 |
14 |
16 |
|
je21 |
21 |
動画を見て、1960年代の世界人口は先進国が10憶人程度で、発展途上国が20億人ということがわかりました。現在の中国は約13億人ですが、少し前までは先進国だけで現在の中国に満たないことが分かり、驚きました。先進国の人々は車を買うために貯金しますが、発展途上国の人々は靴を買うために貯金することに大きなギャップを感じました。“Today,
you are one of 7 billion people on Earth.”(今日、あなたは地球上の70億人の人々の一人となります。)“It
also has many wondering whether the Earth can support so many people.”(地球が多くの人々を支えることができるのかどうか、多くの疑問となっています。)70億人という人数は、私には想像が出来ません。日本人口だけでも、とてつもない数だと私は思うのですが、それより多い国もあり、世界中では70億を超える・・・。驚きです。地震などの自然災害でたくさんの人たちがなくなったりしているにもかかわらず、増え続ける傾向にあるのか、不思議です。どうして大体同じ割合で人は生まれ、死んでいくわけではないのか、疑問です。私が思う原因のひとつとしては、日本の高齢化のように、平均寿命が延びていることがあげられると思います。それは、医療の技術が進歩し、さまざまな病気を治すことができるようになったからだと思います。そう考えると、人口が増えることは良いことなのだと思いますが、このまま増え続けると地球はどうなってしまうのでしょう。どこまで人口は増え続けるのでしょう?“Global
population has swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.”(地球上の人口は1987年からの記録では増加しているとあり、そのときは50億人でした。)1987年から25年間で、およそ20億人もの人口が増加したということになります。1年間で1億人弱の人口が増えているというのはすごい事実です。“"In
1999, when we passed the 6 billion mark, the world economy was in
hyperdrive," says Robert Lang, urban sociologist at the University of
Nevada-Las Vegas. ”(「1999年に、60億人に達したとき、世界の経済は最高の傾向になった。」とネバダ・ラスベガス大学の都会の社会学者Robert
Langは言います。)“"Now we pass the 7 billion mark in a recession and there's
much
pessimism."”(現在、不況の中70億人の記録に到達し、とても悲観的な見方になります。)確かに、現在の世の中は不況の傾向にあります。そしてこのまま増え続けると、食糧不足などの問題も発生してしまいます。日本だと、高齢者が長生きすることで介護をする人が不足、という状況が続いてしまうと思います。このような問題が起きないようにする方法はないのでしょうか。“Only
28.8% of the world's population lived in urban areas in
1950.“(1950年には、世界の人口のたった28.8%だけが都会に住んでいました。)“Today, just over 50% do, and the
United Nations projects that almost 69% will by 2050, when the population is
expected to reach 9.3
billion.”(今日、50%以上がそうであり、国際連合は2050年で、ほぼ69%になるとして計画しており、そのとき人口は93億人に到達すると予測されています。)1950年に都会に住んでいたのが28.8%と言われても、正直多いのか少ないのか予測がつきません。現在50%、そして将来は69%、これも徐々に増え続けていくのかなと気になります。93億人になるのは間違いないと思います。100億人を超えてしまうのも、近い将来の出来事だと思います。これから、さまざまな人口問題が発生してくると思います。対処の仕様がない問題だと思うので、未来がどうなるのか少し不安です。ずっとずっと先の話ですが、地球が人であふれてしまう状態にもなりかねないと思います。 |
5 |
9 |
14 |
15 |
|
je50 |
50 |
私は、この文章を読んで、また人口問題の動画を見て新たに分かったことがたくさんありました。人口の問題というのは確かに大きく取り上げられているけど最近では環境問題や日本では地震の影響で被災地や原子力発電所の問題が特に大きく取り上げられていたのであまり気にかけていなかったからだと思います。でもそれはある意味幸せではあるけどもっと世界のことに関心を向けるべきだなあと思います。‘This
historic milestone is rekindling age-old debates over birth control,
protecting natural resources and reducing consumption.
‘(この歴史的な節目は自然の資源を保護すること、人口増大を減らすという長年の人口抑制の議論を再燃させている。)この歴史的な節目というのは人口が70億人を超えたということらしいです。70億という数字はただの高校生の私には到底想像がつきません。そんな数の人間がひとつの地球に乗っかっているのだと思うと不思議なくらいです。動画のプレゼンをしていたおじさんの箱を使った説明をみていても思いましたが何年かの間で世界の人口はとても増えたんだなあと思いました。あの説明はとても分かりやすかったです。本文でも‘It
also has many wondering whether the Earth can support so many
people.‘(また、地球がそんなにも多くの人たちを支えられるかどうかも不思議である。)とあるように70億人もの人が地球にいるというのは驚くべきことだと思います。みんな、「どうやってそんなにたくさんの人が地球にいるんだろう」というのは気になっていると思います。一回70億人がどのくらいの人数なのかみてみたいです。"People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity," says Robert Walker, executive vice
president.(発展途上国の人々は土地の変化と食料の問題に直面している。と政府の副大統領であるロバートウォーカーは言う)この文章もとても印象に残りました。動画のおじさんも話していたように産業や技術の発展した国はどんどんどんどん高いものを便利なものを目指して手に入れていくけれど発展途上国はいつまでたっても食べ物と靴をもとめているというのは辛い話だなあと思いました。正直、私はこれ以上携帯電話の機能や3Dテレビとかはいらないので(こういってしまうとそれぞれのファンに怒られそうですが)発展途上国への教育なども含めた支援をしていければいいのになあと思います。動画の中の話で、子供の数と生存率の話をしていましたがその話が世界中の人の人々に正しく伝えられ、少しでも増える人口の抑制に貢献されればいいなと思いました。そして、一番印象に残ったのは最後の文章でした。"Of
all the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges. Population growth
is
not."(私たちが今立ち向かっているこれらの多くの問題は大体解決できないと思われている。人口増加の問題はそうではない。)これは大事な認識だと思います。解決できるかできないかは私たちの手にかかっていることだと思います。一人一人が問題を解決しようと考えてそれを行動に移すことが重要だと思います。やはりあの動画のおじさんも人口増加の抑制は不可能ではないということを言っていました。私も同意見です。でも問題を解決するための第一歩としてまずはみんなが問題解決は不可能ではないということを認識するべきではないかと思います。そこから一人一人ができることをやっていければいいと思います。わたしもすこしでも問題解決にできることがあればやっていこうと思います。 |
5 |
9 |
14 |
15 |
|
je599 |
59 |
私が中学生の時に聞いた世界の人口は確か62億くらいだったような気がします。今回の時事英語の時間に初めて世界の人口が70億に達したと聞いてすごく驚きました。知らない間にそんなに増えていつの間にこんなことになったのかとても不思議です。これ以上増えたらどうなってしまうのか心配になってしまいます。"About
half were added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100."(約半分は丁度過去40年で加えられ、もう30億は2100年までに予想されます。)2100年なら上手くいけば私も生きているかもしれないのですが、また30億増えるって一体どうやったらそんなことになるのかよく分からないです。日本の人口は逆に減っていってしまっているようなのであまり実感が湧かないから逆に怖いなと思います。"In
1900, we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."(1900年に、私たちは16億でした。
99年で、私たちは61億まで数をはじました。)100年ほど前は今の4分の1くらいの人口だったということは想像もつきません。人が死んでいく以上に子どもが生まれているということなのだろうけど、だったら何で日本は増えないんだろうなと思ってしまいます。やっぱり人口が増加しているところは発展途上国が多いのかなと思います。人口が増え続けると出てくる問題というのもあると思います。お金はかかるだろうし、人間が好き勝手やるせいで自然は壊れていくと思います。"Siemens
installed 40,000 new lights in Houston's traffic signal system, cutting
energy use and saving $1.4 million a year, Dulaney says.
"(シーメンスは40,000の新しい明りをヒューストンの交通信号システムに取り付け、エネルギー使用を減らして、1年につき140万ドルを節約する、と、デュラネイは言います。)人口を減らすといってもそんなすぐ簡単にできることではないと思います。70億人という人口で地球で暮らしていくためには様々な工夫が必要だと思います。食料不足にも陥りそうだし、そもそも戦争などが起きてしまいそうで心配です。""People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity," says Robert Walker, executive vice
president."(「発展途上国の人々は、気候変動と食糧不安の最前線でいます」と、ロバート・ウォーカー(副社長)は言います。)もともとあまりいい状態であったわけではない国が人口増加により更に苦しめられてしまうのはすごくよくないことだと思います。更に先進国と発展途上国との差が広がってしまうことは避けなければならないことです。人が増え続けてしまうということを冷静に考えてみるとすごく気持ちの悪いことになりそうだなと思いました。こんな世界規模の問題は解決するのはすごく困難なことだとは思いますが、"Of
all the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges.
"(私たちが今日世界で取り組むすべての非常に重大な難問のうち、それらの問題の多くは、ほとんど克服しがたい挑戦であるように見えます。)"Population
growth is
not."(人口増加は、そうでありません。)とあるので、そうであると信じたいと思います。正直今回読んだ文章はちょっと私には難しくて理解しがたいところがありました。それに人口増加という問題に関して私にできることがあるのかというところに疑問です。日本の場合は子どもが少なくなりすぎだと思います。でもだからといって人口増やそう計画を立ち上げるのもなんか違う気がします。今はまだこの問題を聞いたばかりで詳しくは分かってないですが、いずれは本当に真剣に考えなくてはならない問題になると思うで、自分の回りや日本のことだけでなく世界に目を向けていきたいと思いました。 |
5 |
9 |
14 |
15 |
|
je32 |
32 |
世界の人口が増えてきていることにあまり実感がないことが自分としては驚きでした。人口が増えていることよりも少子高齢化のほうが先に頭や印象に残っているので増えている実感がまったくないです。それもまた一つの問題なのかなとも今は思います。この記事を読まなければそうはおもわなかったと思いますが、一度読んでしまうともうそうとしか考えられません。少子高齢化は社会の大きな問題として数多くの記事にもなりTVのニュースにもなりましたのであまり新聞を読まない自分でもかなり認知できていましたが、この記事の内容はTVでは見た記憶がないので今回読めて本当によかったと思います。しかし、ちょっと気になったのは世界人口が増えているのは事実なのかもしれないのですが、日本に限って話をするのならばどうなのだろう、というところです。日本は増えているのでしょうか。僕の家族はほかの家族に比べて多いほうの家族だと思うのですが、最近はめっきり僕の家族と同じくらいの規模の家族を聞くことがすくなくなってきました。むしろ核家族世帯が増えて、日本の人口は少なくなってきたとすら感じていたのに、世界は増えているとは・・・少し、いやかなり意外といえます。日本は少なくなってきているのに世界は増えているとはちょっと大丈夫かなと、思います。日本は世界に誇れる技術大国です。その技術者を世界に排出したり日本で作ったものを世界に送りだしたりすることで世界の経済に参加している日本が、人口減少とは・・・かなり心配な問題ではないでしょうか。先日とある恩師に聞いたことなんですが、結婚したり付き合っていても子供をつくるコトはしない人が近年は増えていると聞きました。それはもしや日本に限ったことなのでしょうか。しかしこの話は、日本のみならずドイツやヨーロッパ諸国にもあったと記憶しています。・・・疑問が深まるばかりです。そこのところ、僕はもっと多くのことについて知っていくべきなのかもしれません。あまりニュースや新聞を読まないこともそうですが、世界情勢や日本の政治の現状などにもあまり興味を示していない今の状態ではいけないのかもしれません。いやかもじゃなくてダメなのだろうと今思いました。これからの自分の見るべきものや知るべきことを自分で考えていかなくてはならないのだと感じました。ちなみに自分が気になった文章は以下の三つの文章です。Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations. Currently, growth is highest in poorest countries where health care
advances are keeping people alive longer while birth rates are still
relatively high.(不況と憂鬱は人口増加を遅くする傾向にあります。さらに先進国では新生児の出生率が減少する傾向にあります)The
result is a yawning age gap. The share of the population 65 and older is at
21% in Germany and 23% in Japan. In countries such as Gambia and Senegal,
only 2% are in that age
group.(あくびをしている年齢差によって出生率が変化しているという結果もでています)という三つの原文です。言われてみれば確かに不況や憂鬱は子供をつくるということやその他いろいろプラス方面のことを考えることを邪魔する要因です。テンションが低い時には正直そっとしておいてほしいし、自分でモチベーションをあげれるまでは誰に何を言われようと正直なにもできないですし。つまり結論は世界の人口が増加している今日この頃は世界の経済が復興の兆しを見せているということでしょうか。 |
5 |
8 |
13 |
14 |
|
je51 |
51 |
まずわたしの世界人口増加の意識について述べれば、食糧問題やら飢餓対策などの話題をテレビで時々耳にする程度で、あまり強く興味を持っていませんでした。今現在、地球上の問題のうちの一つであるぐらいとしか分かっていなかったのです。ですが、本日拝見した10分間のビデオとこの英文記事から、またこのことについての印象が大きく変わりました。"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history," says
Carl Haub, a demographer at the Population Reference Bureau. "In 1900,
we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."(「現在、世界人口は歴史の最多の迅速な歩みで増えています」と人口レファレンス事務局の人口統計学者が言います。「1900年には、私たちは16億でした。1199年で、私たちは、61億まで数を弾きました」)ハンス・ロスリング氏のプレゼンで1960年から2010年まで、そして2050年での地球規模の人工の推移と、西欧諸国と新興経済国、発展途上国の関係性がよく分かりました。発展途上国の一部は新興経済国としていままでとは大きな経済発展を遂げていますが、1960年の時点で、未だ西欧諸国ととの差が埋まらないままの国は子供の数は多いですが、生存率の問題が影響しているところがあります。一方で西欧諸国などの経済発展国は子供の生存率が高いですが、数が少ない小家族が大部分を占めています。これに対して2010年にまで時間を進めると、新興経済国は段々と、良好な子供の生存率と家族規模の縮小化により、西欧諸国に並びました。“The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing
down”(世界は、より少ない時間でより多くの人々を加えています。しかし、年間成長率はより低い出生率を反映して、遅くなっています)つまりこれらの要点をまとめれば、1960年から未来の2050年には着実と子供の人口増加に伴い世界人口は倍々と増え、このまま手を打たずにいると、最貧層と発展国との差は広がったままであるということです。そしてここから食糧問題、経済問題などもろもろの課題が生まれるのです。ハンス・ロスリング氏は世界人口の増加を唯一防ぐ手段として次のように言いました。子供の生存率を引き続き、70〜80パーセントだった最貧民層から90パーセントまでに改善すること、そのための手段としてゲイツ財団やユニセフなどの援助団体が政府とともに貧民国に投資を行うのが有効であること、これらの正しい手段が実行されれば、世界人口は90億人に留まれること、つまり、高い子どもの生存率が私たちの新しい目標であり、方法なのです。と。彼の言っていたことは楽観主義者でも悲観主義者による言葉でもありません。ただ感情を切り離し、世界各国を分析してきた可能主義者「ポシビリスト」としての言葉であると、強く痛感しました。この問題の課題はたくさんの山のように積まれていますが、私たちが来る未来に備えて対策を打っていけば、私たちの後孫の時代において、少しでも負担を軽減できるかもしれません。"Of
all the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges. Population growth
is
not."(私たちが今日世界で直面するすべての非常に著しい挑戦のうち、それらの問題の多くは、ほとんど克服できない挑戦であるように見えます。しかし、人口増加はそうではありません) |
5 |
8 |
13 |
14 |
|
je61 |
61 |
世界の人口がついに70億人を超えたということについて、私は今日先生に聞いて初めて知りました。本文にも"In
1900, we were at 1.6 billion. In 99 years, we
flipped the numbers to 6.1
billion."(1900年には、私たちは16億でした。99年で、私たちは、61億まで数を弾きました。)とあるように、世界の人口に関して私の記憶は63億人ぐらいで止まっていました。なので人口が70億人を超えたということを聞いてとても驚きました。こんなに人口が早く増えているなんて私はさっぱり知りませんでした。ですが、この英文を読んで、そのことについて詳しく知ることができたと思います。私はてっきり人口が増えることはいいことだと思っていたのですが、先に見た動画や"This
historic milestone is rekindling age-old debates over birth control,
protecting natural resources and reducing
consumption."(この歴史的転換点は、産児制限についての長年の討論を再燃させており、天然資源を保護し、消費を削減しています。)と本文にあるように、良くないことで、むしろ世界的には止めたいことだということを初めて知りました。このことを知ってよくよく考えてみると、確かに世界の人口が増える=食料が足りなくなる、住むところがなくなる、環境を破壊する…といった問題点がたくさん思い浮かびました。私たち日本人は今のところ食べものに困らず裕福で、むしろ減少してるくらいなのですぐには影響はないと思います。ですがその分の影響が貧しい国へ行ってしまうことになると思います。今の人口で一日に食べるものですら苦労しているというのに、さらに人口が増えてしまったらと考えると恐ろしいものがあります。世界の経済格差というのは難しい問題の一つですが、裕福な国と貧しい国の差を少しでも埋まるようにしてくれたらなあ、と思います。そしてさらに本文ではもう一つ問題があげられています。それは"Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations."(後退と低下は、特に先進国で、人口増加を遅くする傾向があります。)というところ、つまりは先進国で人口の増加が遅くなる(人口が増えなくなる)=高齢化という問題です。これはまさに今現在の日本が抱えている問題に他なりません。昔は団塊の世代があったりベビーブームがあったりして日本は急速に人口が増える時期がありました。ですがその時期に生まれた人が今、高齢者になってしまっているのです。高齢者が増えるということは、その分社会保障費や医療費、年金が必要になってきて税金などの費用がたくさん必要となってくるものだと思います。ですが日本では今若い人が減ってきています。少ない若者で多くの高齢者を支えるというのはとても難しいことだし、不安なことです。実際、私も大人になったときに、今以上に多くなった高齢者を、今以上に少なくなった同世代の若者で支えることが本当に可能なのかと疑問を持っています。そういう不安は私だけじゃなくて高齢者の方も抱いていると思います。なのでそういう不安をぬぐい取って、安心した老後を過ごせるような日本を作っていって欲しいと思うし、これからの日本を背負う私たちが作っていかなければいけないなあと思いました。こういう人口増加によって、今後今まで以上に高齢化やエネルギーの確保など、様々な問題が起こってくると思います。ですが全ての人が生まれてきて幸せだったと思えるような、そんな素晴らしい世界になっていけばいいのになあと思いました。 |
5 |
8 |
13 |
14 |
|
je26 |
26 |
昨日(10月31日)に世界人口70億人突破というニュースを聞いた。今日最初にみた動画で、発展途上国は子の人数は多いが生存率が低いことがわかり、先進国は子の人数は低いが生存率が高いことがわかった。戦争が終わった1950年代、医療などが発達したおかげもあり、、世界は経済的に発展したが、その一方で子の人数や生存率も変化した。子の人数は減り、生存率が高くなった。これまでこういった世界の人口についてあまり興味を持ったことがなく今日知ったことなんですが、人口増加が結構な問題なんですね。人口が増えすぎてしまうと食べるものが追いつかなくなってしまうとか・・・。しかも、日本で考えると今高齢化が進んでいるので、一人に対する食事の負担がどんどん大きくなってしまう計算ができます。だから、中国では一人っ子政策を採っていたんですね。それでも、人口がはるかに多い中国・・・びっくりです!This
historic milestone is rekindling age-old debates over birth control,
protecting natural resources and reducing consumption.
(この歴史的なマイルストーンは産児制限についての長年の議論を再燃させていて、天然資源を保護していて、消費を減らしています。)It also has
many wondering whether the Earth can support so many
people.(それはまた、地球がそれほど多くの人々を支えることができるかどうか疑問に思わせます。)About half were added just
in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.(およそ半分は過去40年でちょうど加えられました、そして、もう30億は2100年までに予想されます。)40年で3,5億人も増えてしまった今、2100年までには30億人増が予想されるとのこと。人口が増えないために、また戦争を起こすわけにも行かないし、「あまり子供を産むな」とも言えない。いったいどうすればいいのでしょうか。でも、思うのが人口人口言う前に国の借金を心配したほうが私はいいのではないかと思いますね。日本は借金の額が世界で一番大きいし・・・。それで、常日頃思うのがセレブの人はよく自分の身の回りのものにお金をかけますが、そういうことをやめて国にお金を寄付してくれればいいのに・・・と思います。不景気のこの世の中にお金をいっぱい使ってくれるのはいいことなんでしょうが、その前に国を立て直すという意味でもそこは協力してほしいなと思いました。日本は今年3月11日に起きた東日本大震災の影響でさらに借金が増え苦しくなりました。外国からの支援もあったようですが、たぶんほんとはまだ苦しいと思うのです。復興が進んできましたが、その復興のためにもお金を使うのですからね・・・。日本をがんばって立て直してほしいですね。世界大戦で敗北しどん底に陥ったこの日本が高度経済成長を経て経済大国になったように。まだまだこれからなのです。そういえば、最近野田内閣についてあまりニュースを聞きませんが大丈夫なのでしょうか。今度こそは責任を持ち途中で投げ出すことのない政治形態を作り上げていってほしいので、頑張って欲しいです。とっても話がずれてしまいましたが、言いたかったことは、これからは人口増加問題に関心をもち、考えを深めていきたいなと思いました。ということです。 |
5 |
8 |
13 |
13 |
|
je69 |
69 |
私はこの記事を読んで、とりあえず人口が70億人になったんだな、と思いました。そしてそのことは結構重大であったことを知りました。テレビで少し小耳にはさんだくらいのことが、外国でプレゼンする人がいるほど大変なことだったのかと知りました。実際70億人がこの地球に生きているなんて想像ができません。それなのにこれから2050年までにかけて20億人が増えて、総合すると90億人になっているなんて信じられないな、と思います。About
half were added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.<(現在の世界人口の)およそ半分はちょうど2011年までの過去40年に加えられました。また、さらに30億が2100までに期待されます。>日本では少子化といわれているのに、ほかの国ではたくさん子供が生まれているらしい。中国で一人っ子政策をやっているというのを中学校の時に社会の授業で習いましたが、現在も続いているのかな、と思い出しました。またこれからさらに30億人が2100年までにこの世に生まれてくるのが本当なら、この地球はどうなっているのだろう。2100年なら、私は96歳で、戦争がおこらなかったり、幸運に長生きをすればこの世にまだ存在しているので、人口が100億人になるのが本当かどうかこの目で見てみたい気がします。Global
population has swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.<世界的な人口は1987年の50億人になってから記録的な速さで増大した。>なぜ記録的な速さで増大したのだろう。In 1999, when
we passed the 6 billion mark, the world economy was in hyperdrive<1900年には、私たちは16億でした。99年で、私たちは、61億まで数を弾きました>1900年の世界人口が16億人だったということを今はじめて知りました。たった100年なのか、長い100年なのかよくわかりませんが、今より61億人も少ないなんて全く想像がつきません。都会なんてなくてすべての町が田舎みたいな感じなのでしょうか。tend
to slow population growth, especially
in developed nations.<特に先進国で、人口増加を遅くする傾向があります> Currently, growth is highest
in poorest countries where health care advances are keeping people alive
longer while birth rates are still relatively
high.<現在、成長は、出生率がまだ比較的高くある間、ヘルスケア進歩が生きている人々をより長くしておいている最貧国において最も高い>これは、プレゼンをしている動画をみて初めて知りました。あのスクリーンはとてもわかりやすくて、これまでの時代の流れと人口の関係について知ることができました。With
19th-century technology, the planet could not have handled 2 billion
people<19世紀の技術で、地球は20億人を扱うことができなかったでしょう>今までの研究の成果でそう思える人がいるのはすごいな、と思いました。今まで私は人口について深く考えたことがなかったので、今回人口が70億人を突破したのは、いいきっかけになりました。この記事を読んで疑問に思ったこととかもっと知りたいとおもったことがあったので、そのことを自分で調べてもっと理解を深めたいと思います。 |
5 |
8 |
13 |
13 |
|
je11 |
11 |
まず10分程度の動画を見て驚きました。自転車や自動車、飛行機などを購入するために働く人たちは、どんどん発展していき、豊かになっていくのに対し、靴を買うために働く貧しい人たちは発展することがないということを知り、そういう考えを持ったことがなかったので驚きました。豊かな人たちは、女性が1人あたり産む子供の数がそんなに多くはないものの生存率が高いらしいです。しかし、貧しい人は、豊かな人に比べて子供を産む数は多くても生存率がとても低い。この動画では、将来靴を買うために働く貧しい人を発展させなければならない、置き去りにしてはいけないといった内容でした。それから、記事を読んで、まず、世界人口が7億人になったことを初めて知りました。読んでいくとどんどん増えていく予想がされていたので、人口が増え続け一体どうなるのだろうか、大丈夫なのだろうかと心配になりました。最初の方のThis
historic milestone is rekindling age-old debates over birth control,
protecting natural resources and reducing
consumption.(この歴史的出来事は産児制限についての長年の討論を再燃させ、天然資源を保護しており、消費を削減しています。)についてのことで、確かに世界人口が増えれば食料などの問題をはじめとする様々な問題が起きてくると思います。そして産児制限をするというのは、中国と似ているなと感じました。しかし1つの国で起きている政策を世界全体で行うという試みはすごいし、きっとすごく大変なんだろうなと思いました。そして"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history,"says Carl
Haub(「現在、世界人口は歴史上最も急速なペースで増大しています。」と、カールHaub(Population Reference
Bureauの人口統計学者)は言います。)というのも驚きました。自分がまったく知らない間にこんな出来事が起こっていて、それがものすごいスピードだと知ってさらに驚きました。こういう事実を知っていくと少しずつ不安になっていってしまいます。しかし最後の文章を読んで少し安心しました。それはこの文章です。
"Of all the very significant challenges that we face in the world today,
many of those issues appear to be almost insurmountable challenges.
Population growth is
not."(。「我々が今日世界で取り組むすべての非常に重大な難問のうち、それらの問題の多くは、ほとんど克服しがたい問題であるように見えます。人口増加は、そうでありません。」)とても驚きましたが嬉しくなりました。たしかに地球が抱えているたくさんの問題は、どれも深刻で簡単に解決できるようには見えません。自分には、人口増加も同じように深刻な問題なのかと思っていましたが、案外そんなこともないということを知ってとても嬉しくなりました。自分に特に何が出来るというわけではありませんが、出来ることがあるならば協力していきたいと思いました。しかし自分はこの大きな出来事を授業で初めて知りました。もう少し世界で起きている出来事に目を向けなければいけないと思いました。 |
5 |
8 |
13 |
12 |
|
je388 |
38 |
世界の人口は今も増え続けているということと、そして人口が増え続けることで、世界のバランスが崩れようとしていることがよくわかりまた。1950年では25億人だったのが、現在では70億人を超えています。人口が増えることで食糧の不足や学校が足りなかったりと、様々なことが誘発されます。It
also has many wondering whether the Earth can support so many
people.「地球がそれほど多くの人々を支えることができるかどうか疑問に思わせます。」とありましたが、本当にその通りだと思います。日本だけを見ても多すぎだと思っていました。日本は土地が狭いのにたくさんの人が暮らしています。その影響があってか、道幅がせまかったりと、世界の国々に比べてゆとりがないように感じます。なぜこんなことに触れるかというと、先日、ニュースで日本の自転車のルールについて紹介されていました。そこでは、日本の自転車のルールは「曖昧だ」と指摘されていました。私は外国のように自転車専用の道路を整備すればいいと思いましたが、国土が狭いばかりに、簡単にはいかないようです。理由のひとつには、人口が多すぎるということもあると思います。世界的に見ても近年で爆発的に人口が増え続け、今世紀中にはこのままいくと100億人を超えると予想されています。これは、医療が向上し、新生児や幼い子供の死亡率が急激に低下したということでもあります。人口が爆発的に増えている点で、問題がありますが、亡くなる人の人数が減ったことはすばらしいことだと思います。Only
28.8% of the world's population lived in urban areas in 1950.「
世界の人口の28.8%だけが1950年に市街地に住んでいました。」昔は都市への人口の集中は少なく、大きな問題になるほどではなかったようです。今では年の人口の集中が目立っています。国内でも都市と郊外での格差は広がっています。人口増加は、常に購買に全力を投じる結果となり、投資が少なく生産力増大に制約がかかります。人口増大の結果、農村が人口を扶養できなくなると都市への流入が増大し、都市は結果として様々な設備・サービスが不足することになります。Today,
just over 50% do, and the United Nations projects that almost 69% will by
2050, when the population is expected to reach 9.3 billion.「
今日、およそ50%以上、また、人口が93億に達すると予想される場合、国連は大体69%が2050年までに市街地に住むだろうと計画します。」10分間の動画での内容と同じように、都市の生活環境は悪化し効率性が大きく損なわれます。増大した人口が開発を進めることで、環境破壊や資源枯渇といった問題も発生し、エネルギー消費の増加により地球温暖化進行の加速を促したり、「不足」の解消を目的に戦争が勃発する危険もあると思います。いずれにしろ、このままでは人口は増え続け、問題は山積みだと思います。人口増大は環境問題や、その他のことと結びついていて、対策を考えることは、世界的な課題であると思いました。 |
5 |
8 |
13 |
12 |
|
je52 |
52 |
世界の人口が70億人を超えるということはテレビや新聞で見かけていました。震災や原発事故の被災者にも70億人目に認定された10月31日産まれの子やお母さんが特集されているのも見ました。始めこのニュースを聞いた時は特に福島に関しては希望の光のようでとてもいいことだと思っていましたが、これは世界では、深刻な問題で人口を減らす運動をしなければいけないのだとわかりました。まず、10間のビデオで、国が次々に発展し始め、生活水準を上げると同時に新生児の生存率が上がることで女性一人あたりが生む子供の数が増えていかなくなります。しかし、逆に発展途上国ではまだ新生児の生存率が6〜70%と低く、女性一人あたりが生む子供数が増えていくことを分かりやすく説明さされていたので、今の世界の現状が分かりました。“About
half were added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.”(40年後の未来にに約半分の人口が追加され、そして2100には30億人以上だと予想されています。)このままなにもせずにいれは今までにないスピードで人口が増えてしまいます。こうなってしまうと世界で食料や燃料の問題が起きてしまいます。“Currently,
growth is highest in poorest countries where health care advances are keeping
people alive longer while birth rates are still relatively
high.”(現在人口増加の成長は、出生率がまだ比較的高くあり、保健医療の進歩が生きている人々をより長生きしておいている最貧国において最も高い。)10分間で見たビデオにもあった通りに、人口増加の問題はビデオで言う発展途上国で移動手段に靴を欲しいと思っている人々です。ワクチンなどでこの人々の出生率を上げて世界の生活水準を上げなければどんどん人口が増えていきます。“The
share of the population 65 and older is at 21% in Germany and 23% in Japan.
In countries such as Gambia and Senegal, only 2% are in that age group.”(65
の人口の割合は、ドイツ 21 %、日本で 23% で、ガンビア、セネガルなどの国では、わずか 2
%です。)年齢の差についてですが、日本では少子高齢化が進み、過疎化が進む街や村があります。さらにこのまま高齢化が進めば2055年には現役で働ける若者が1人あたりに負担する高齢者の人数が増え、高齢者の年金や保険金のため税金稼ぎの3分の2を高齢者に差し出すことになります。“Of
all the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges. Population growth
is
not.”(私たちの世界に直面する今日のすべての非常に重要な問題、それらの問題の多くはほぼ乗り越えられない課題があります。人口増加ではないです。)世界ではまだたくさんの問題があるのだと思います。人口が70億人を超えるニュースで世界が盛り上がったようですが、同時に世界に人口増加について改めて考えさせる1日だったような気がします。 |
5 |
8 |
13 |
12 |
|
je53 |
53 |
今回のテーマは人口の増加である。しかし、私はこの記事を見て初めに不思議に思った。なぜなら、日本では少子化というのが問題となっているから、てっきり人口は減っていく一方なのかと思っていたからだ。しかしよく考えると、確かに少子化と同時に高齢化というのも問題となっている。高齢化となった原因の一つに医学の進歩があった。これは同時に生まれてくる子供が死んでしまう確率も下がったため、人口は増えやすくもなったというのを聞いたことがある。今回、動画を見て、日本が先進工業国であるというのを思い出した。先進工業国では、子供が死んでしまわない代わりに、子供を生むのを控え気味であるが、発展途上国では、生まれた子供が死んでしまいやすいため、たくさんの子供を生みがちである。だから、人口が増えていくようだ。また、今回の記事を読んで、いろいろなことが分かった。”Global
population has swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.”(全世界の人口が、全世界の人口が50億人に達した1987年からの記録的な速さで増大している。)人口というのは、女性一人あたりが産む子供の数が増えることによって増えていくものである。そして、増えた子供の中の女性がまた子供をたくさん産む、といったように人口はどんどん増えていく。まして、医療や栄養などが充実していけばなおさら死亡率は下がり、人口は増えていくだろう。また、動画で言っていたのだが、人口の増加を抑えるには、「貧しく、たくさん子供を産むがそのうちの何人かが死んでしまうといった人たち」が自転車や車を購入できるほど裕福になっていけばいいそうだ。しかし、それは実現可能だろうか。動画の中では「可能だ」といっていたが、それにはグリーンエネルギーが今以上に発達していないといけないらしい。また、記事を読んでいくと、このような記事もあった。”However
many more people are added in the next century, more will live in cities.
Even in developing nations, a growing share of the population lives in
urbanized areas, a shift that is leading to denser living and putting more
pressure to reduce energy use and build new
infrastructure.”(しかしながらより多くの人々は次の世紀に加えられ、より多くが街で暮らしていくだろう。人口の共有が成長している発展途上国でさえ都市化された地域に暮らし、濃い生活に導き、よりエネルギーを減らす圧力をかける転換を使い、新しいインフラ基盤を作る。)要するに、たくさんの人が少しずつ裕福になっていくということだろう。またこんな記事もあった。”Groups
such as the Population Institute, an organization that advocates family
planning around the world, are calling for more international support to
reduce
births”(世界中の家族計画を擁護する組織である人口機関のようなグループはもっと出生率を減らすための国際的な援助を呼びかけている。)やはり、人口増加は世界的な問題なだけに、国際的な援助や、全世界の人々の意識が大切なのだと思った。 |
5 |
8 |
13 |
12 |
|
je70 |
70 |
私はまず、”Currently,
world population is growing at the most rapid pace in
history”(現在は、世界の人口は歴史上もっとも速いペースで伸びている。)という文で、私はその理由はなんなのだろう、と思いました。こんなに人口が多くなって、それも、今までにない人口の増加の速さというのも驚きました。いま、世界になにが起こっているのだろうと思いました。しかし、日本は少子高齢化が問題になっているので、あまり人口は増えないだろうけど、そうなると、他の国がより多く子供を生んでいるということになるので、最近は外国の人が多くの子供が欲しい人が増えているのかなあ、と思いました。私は今朝の新聞やテレビのニュースで、人口が7億人になった、今日生まれた赤ちゃんは7億人目の赤ちゃんに認定する、などというニュースをたくさん見て聞いて、一斉にこのことを報道していることにも驚きました。人口7億人達成はこんなにもすごいことなんだなあ、と思いました。”About
half were added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.”(およそ半分はちょうど過去40年に加えられました、そして、さらに30億人増えることが2100年までに期待されます。)という文で、40年で今の人口の半分も増えていたなんて、驚きでした。また、およそ100年後には30億人にまで増えているという予想がついていて驚きました。私たちが老人になるころにはもう今の何倍もの人がいるなんて信じられません。いまでも十分多いのに、この何倍も増えたら、電車や、街の広さなども変わってくるのでしょうか。もしそんなことが起きたら本当にびっくりです。”In
1900, we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion.The world is adding more people in less time but the annual growth
rate is slowing down ― from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ―”
(1900年には、私たちは16億でした。99年で、私たちは、61億までの数に跳ね上がりました。世界は、より少ない時間でより多くの人々を増やしています。しかし、年間成長率はより低い出生率を反映して、遅くなっています。―1960年代の終わりの2.1%から今日の1.2%まで)という文で、これは、なぜそんな短い間にここまで人口は多くなったんだろう、と疑問を持ちました。医療の進歩とか、そういうことが密接に関わっているのかなあ、と思いました。しかし、年間成長率は出生率を下回っているようで、成長できない子供がまだ多くいるのがいたたまれないなあ、と思いました。授業の最初で見た映像でも言っていましたが、文化的な生活の基準が国ごとに全然違うのは問題だと思いました。ただ人口が増えても、貧困だったり、戦争に使われる悲しい子供が増えるだけだったらひどいと思います。また、ただ子供を増やすのでは食料や教育の問題もあるので、もうすこし少子化などを考えたほうがいいと思います。また、そこまで人が増えて住む場所はあるのか、と不安になりました。自然とかも今よりもっと少なくなりそうです。温暖化などの環境問題ももっと深刻になると思います。 |
5 |
8 |
13 |
12 |
|
je81 |
81 |
私はこの文章を読んで、日本は少子化が進み、人口の減少を食い止めるためにいろいろな政策を打っているのに対し、世界では人口の爆発的増加を阻止しようとしているのがなんだか変な感じがしました。実際、人口がまた増えてくると食糧の問題やエネルギーの問題など、さまざまな問題が発生します。Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations. Currently, growth is highest in poorest countries where health care
advances are keeping people alive longer while birth rates are still
relatively
high.[景気後退と不況が先進国での人口増加を減速させる傾向にあります。現在、発展途上国では成長出生率が以前より比較的に高いが、医療の進歩の長時間維持が必要になります]私はこの部分を読んで、新生児を確実に成長させていくための医療技術を世界中で教えあうことができれば、人口の爆発的増加を防ぐことができると思いました。"I
can only imagine what population size would have been today if that had not
happened,"
[私は今日の人口の増加を想像することはできた。]今、日本では少子化に伴う高齢化や人口の減少が問題になっています。総人口にたいして若者の割合が減少すると若者の負担する税金などの割合が大きくなり、生活が苦しくなります。だからと言って、年金を用意しないわけにはいきません。なので、日本ではこの少子高齢化への対策がたくさん検討されています。しかし、世界では人口の増加をとめることができずに、苦労しています。その大きな要因は、医療制度が未発達なせいです。日本では高度な医療器具や最先端の医療技術があり新生児が安心して育っていける環境が十分に整っています。しかし、世界の国には、医療技術がまだまだ発達していないで、新生児が死んでしまうことがよくあるのです。この問題を解決するためにも、世界中が協力して世界の医療の基準をあげることが重要になってくるのです。"Seven
billion people are 7billion good reasons for sustainable infrastructure
development," says Daryl Dulaney, president and CEO of Siemens Industry,
a leading supplier of transportation and building
technology.[7億人の人々は建物の建築の技術や交通を導く機能などが十分に与えられているわけではありません。]人口増加の問題もありますが、最近世界的に問題になってきているのは貧富の差の問題です。貧富の差は国によっては、国内で差が生じてきている国もあって、その差は本当に大きいです。世界で そうした問題はたびたび取り上げられていますが、なかなかか解決するのが難しい問題の一つです。日本は貧富の差はまだそれほどありませんが、最近の不況の影響で、職を失ったり、大変な思いをしている人もたくさんいます。まず、国内の貧富の差をなくし、それから世界に向けて働きかけをしていくことが何よりも大切だなぁとこの記事を読んで感じ、そして人口増加という問題についてよく考えることができました。 |
5 |
8 |
13 |
12 |
|
je20 |
20 |
About half were added
just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.(およそ半分はちょうど過去40年に加えられました。また、さらに30億が2100年までに増えると予想されます。)私は、たった40年間の間に人口が倍に増えるということにとても驚きました。また、メールに添付されていたサイトを見るとたった1秒間に人口が数人も増えていました。"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history," says
Carl Haub, a demographer at the Population Reference Bureau. "In 1900,
we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."(現在、世界人口は歴史のもっとも急速に増えています」とCarl
Haub(人口参照局事務局の人口統計学者)が言います。1900年には、私たちは16億人でした。99年間で、私たちは、61億まで数をはじきました。)この英文からも、世界の人口が急激に増えていることがわかります。1900年からの99年間で人口が約4倍にもなっていました。この問題は本当に深刻な問題だなと思いました。このまま世界の人口はどんどん増え続けると、貧しい人々も増えていってしまうと思います。それに世界のみんなに当たる分だけの食料もなくなってしまうと思います。The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing down ? from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ? reflecting lower
birth
rates.(世界は、より少ない時間でより多くの人々を加えています。しかし、年間成長率はより低い出生率を反映して、遅くなっています(1960年代の終わりの2.1%から今日の1.2%まで))。出生率が低くなっているのに世界の人口は増えているのは、平均寿命が延びているんだと思いました。"In
1999, when we passed the 6 billion mark, the world economy was in
hyperdrive," says Robert Lang, urban sociologist at the University of
Nevada-Las
Vegas.(「1999年に、私たちが60億人を越えた時、世界経済は超駆動にありました」とロバート・ラング(ネバダ大学-ラスベガスの都市社会学者)が言います。)Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations.(景気後退と低下は、特に先進国で、人口増加を遅くする傾向があります。)この英文を読んで、人口の増加は景気と関連があるんだと思いました。景気が良くなると人口は増えて、景気が悪くなると人口は減っています。しかし、景気が悪くなると人口が減っても仕事がなくなってしまう人や、生活が苦しくなってしまう人がいます。ハンス・ロスリングさんは、世界の人口増加をとどめるためにはとくに発展途上国での子供の生存率を伸ばすことが大切だと言っていました。今、私にできることは少ないかもしれませんが自分にできることをしていきたいなと思いました。 |
5 |
8 |
13 |
11 |
|
je24 |
24 |
ニュースで見た話ですが、今年の10月31日に世界の人口が70億人に達したということで、その誕生を祝いまた国連人口基金の東京事務所では世界の人口が70億人を突破する31日、日本で生まれた赤ちゃんに「70億人目の赤ちゃんの1人」であるということを証明する認定証を発行することにしているそうです。これを最初に聞いたときには素直におめでたいな、とか、すごいことだと思いました。私は世界の人に興味を持っていませんでしたし、最近まで世界人口は未だ60億人のままかと思っていました。なのでいつの間にか70億人になっていたその事実とその速度にも驚きました。"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history," says
Carl Haub, a demographer at the .Popuiation Reference Bureau
.(現在世界の人口は歴史上最も早い速度で増加しています。と人口参照局のカール・ロバートは言います。)と本文にありましたが、やっぱりほんとにこの速度は普通ではないと思います。1959年には30億人だったそうなので10年に10億人とまでは行かないまでもそれに近い数字です。そして、今後も増え続け、今世紀中に100億人を超えると予測されています。人口が増えるのは悪いことではありませんが、一概にいいことだとはいえません。いろいろな問題が考えられます。途上国を中心に貧困の問題が広がるほか、都市に人口が集中する都市化や、水不足が深刻化するおそれがあるそうです。そして恐ろしいのは増えてしまった人口はなかなか減りませんから、もし、水不足、食糧不足、と言われたときに解決策がないことですHowever
many more people are added in the next century, more will live in
cities(.ただし、来世紀により多くの人口が追加されたらその多くは都市に住んでいるだろう。)都市に人口が集中してしまったら、そこでの水不足が起こります。また、病院や学校も不足しだすかもしれません。人口の増加はすさまじい速さで進んでいるので、これらの問題が発生しだすのもそうとおくない未来です。水やエネルギーをもっと大事に使うことが必要です。Groups
such as the Population Institute, an organization that advocates family
planning around the world, are calling for more international support to
reduce
births.(人口研究所は世界中の家族計画の支持者を召集している。)このまま何もしなければ数十億人が飢えや水不足に苦しみ、それが社会不安につながり、最終的には国際紛争になると考えられています。おめでたいはずの人間の誕生がこんなにも暗い影を落としているんだと思うと恐ろしいです。これらは世界中みんなの問題なのでコストを惜しまず解決策を考えていって欲しいです。 |
5 |
8 |
13 |
11 |
|
je40 |
40 |
Today, you are one of
7 billion people on Earth.(今日、あなたは地球上の70億人の人々の中の1人だ。)という冒頭の一文がありました。私は世界の人口が一体何人なのか今まで知らなかったので、テレビのニュースなどを見て驚きました。日本の人口が1億人くらいなのでこの70億という数字がとてもすごい数字なんだなど思いました。Global
population has swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.(世界の人口が50億人を突破した1987年から記録的な速さで増えた。)と書かれていました。私が見たテレビのニュース番組で人口の増え方を表したグラフの説明をしていたとき、1987年を境に今までわりと緩やかだったグラフが急になり、人口は爆発的に増えました。この急激に人口が増えた理由には経済成長などがあげられていました。Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations.(景気後退や不景気は人口の増加を示す傾向がある。先進国は特にその傾向がある。)Currently, growth is highest
in poorest countries where health care advances are keeping people alive
longer while birth rates are still relatively
high.(今現在、人口の増加は出生率がまだ比較的高いうちに健康管理の促進を維持している最貧国が最も増加する割合が高い。)という文章に、私は貧しい国々に住む人たちの人口が増えると、さらにその国での生活水準などが低くなってしまい、ただでさえ少なかった食料や衣類などの生きていく上で必要となってくるものが行き渡らなくなってしまうんじゃないかと思いました。そう考えてみると日本は幸せな国だなと思いました。ですがこれから人口がさらに増え、多くのものが倍、もしくはそれ以上必要となってくると思います。そうなったときに今は豊かな国である日本でも、どうなってしまうかは誰にも予想はつきません。またテレビで見たニュースの話になりますが、2050年には人口が10億人に達すると予想されていました。食料は世界で1.7倍くらいにしないといけないと言っていました。まだまだ先のことだから大丈夫、と最初は思いましたが、案外近い将来のことなんだなと思いました。そして都市に人口が集中し、スラム街が増えるといったことも言われていました。人口が増えるということは、世界中に仲間が増えることでもあり嬉しく思いますが、こういった多くの問題があるんだなと改めて実感しました。私たちに出来ることは、少しでも貧しい国々に住む人たちへの支援をしたり、無駄な消費をなくすことなんじゃないかなと思います。個人個人では小さいことしか出来ませんが、世界中の人たちが一丸となって協力すればとても大きな力になるはずです。なので私はこれから先、小さいことからコツコツと始めていきたいと思います。 |
5 |
8 |
13 |
11 |
|
je60 |
60 |
Today, you are one of
7 billion people on Earth.(今日、あなたは地球上で70億人の1人となりました。)Global population has swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.(それが50億人に達したとき、全世界の人口は1987年から記録的な速さで増えました。)"People in the
developing world are on the front line of climate change and food
insecurity," says Robert Walker, executive vice president.(「発展途上国の人々は気候変化や食糧不安の最前線にいます。」と取締副社長のロバート・ウォーカーさんは言う。)1999年には16億人だった世界の人口が2011年の今日、70億人になりました。12年しか経っていないのに、12年で約50億人増えたことになります。これにはとても驚きました。さらに記事を読み進めていくと、人口はこれからますます増加し、都市に住む人々も増える、2050年には都市に住んでいる人口と現在の世界人口が等しくなると予想されていることがわかりました。人口増加の問題では、やはり日本のような先進国ではなく、アフリカなどの発展途上国に目が向けられます。知識がない私でも日本では、1家庭に子供は2,3人が普通ですが、たとえばアフリカでは8人とかが普通ですから、人が多いのだろうと予想はつきます。発展途上国で十分な食べ物がない貧しい国にとっては、人口増加は大変な問題です。もっと生活が苦しくなり、死んでいく赤ちゃんや子供も増えるでしょう。生命の誕生は、この上ない喜びのはずで、大変おめでたいことなのに、ため息をつかなければならない状況はとても悲しいと思います。アフリカのような発展途上国の人口増加、人口爆発の問題を解決するために、私たちができることは何かを考えると、子供たちができるだけ長く生きられるようにすることだと思います。発展途上国の子供たちの生存率はとても低く、それが原因でどんどん子供がふえるのだと思うので、子供たちが病気や飢餓で亡くなることなく、大人になれるように、私たち先進国が様々な援助をするべきだと考えます。新川高校でも学校祭でペットボトルのキャップをみんなで集めました。そのような小さなことなら高校生の私たちにもできますし、そのような活動をする学校がもっともっと増えれば、ワクチンなど発展途上国の子供たちが生きるために必要なものが1人でも多くの子供たちに与えられるはずです。また、人口が増えすぎるとエネルギーも不足するので、エネルギーを使いすぎている先進国が利己的な考えをやめて、将来の世界のために減らしていくことも大切だと感じます。世界を守ることができるのは、世界でしかないので、将来の自分たちのためにも、世界の仲間たちのためにも今から人口爆発問題を解決するために、1人1人が真剣に考え向き合っていくべきだと思います。 |
5 |
8 |
13 |
11 |
|
je74 |
74 |
先日、ひとつのニュースが世界中を驚嘆させました。“This
historic milestone is rekindling age-old debates over birth control, protecting natural resources and reducing
consumption.”(この歴史的な重大事件は育児制限や天然資源の保護、消費量の減少などについて長く続く議論に再び火をつけた。)からわかるように近年、爆発的に増えていた世界の人口がついに70億人を突破しましました。何年も前からこのことは予想されていましたがついに現実となりました。保健の授業でもやったのですが10年で10億人の割合で世界人口が増え続けているようです。このままいけば世界の人口は増え続け、2020年にはおよそ80億人。2030年にはおよそ90億人。そして2040人にはおよそ100億人になるということが予想できます。つまり、僕たちが50歳を迎えるころには世界は人であふれかえっているというわけです。このころになれば、家事を手伝うロボットなど科学のほうも発達するでしょうから、100億人の人間とそれらを手伝う機械で地球上はにぎわうことでしょう。おっと、こんな冗談を言っている場合ではありませんね。人口が100億人になれば、世界の食物の消費量は現在と比べ跳ね上がります。つまり、動植物が消費されるということ。しかし、人間の人口爆発に伴って、動植物が増えているわけではありません。むしろ、森林伐採や密猟、海の埋め立てや山を崩して町を作るなど、自然はこの地球からどんどん減っています。つまり、約40年後、世界は食糧不足に陥る可能性が非常に高いというわけです。はたしてこのままでいいのでしょうか。いぃや!いけません。何としても世界の人口の増加を止めなければなりません。そのためにはどうすればよいのか。それはこの授業の映像でも見たとおり、世界の貧困の差をなくすことが重要なのです。今、世界を大きく二つに分けて、先進国と発展途上国とがあります。この発展途上国を先進国レベルに持ってくることが必要です。また、子供の生存率UPも必要です。しかし、現在の状況からして、簡単なことではありません。主要先進国の人々は娯楽を求めますが、発展途上国の人々は生きる術を求めます。具体的に言うと、先進国の人々は車や家などを求めますが、途上国の人々は食糧を求めます。この差は言葉では表現しきれないと思います。アメリカや日本は食糧があふれていて、残飯を途上国に送っているという状況です。こんな状態で先進国と途上国の差を埋めることができるのか。いえ、できるかどうかではありません。やるしかないのです。この状況を打破するためには、世界各国、地球上すべての協力が必要です。ただし、具体的な方法はよくわからないので、その辺は各自電話などで調べてください。あ、こんな今のご時世ですからインターネットが便利でしょう。それでは頑張って! |
3 |
8 |
11 |
11 |
|
je6 |
6 |
“Today, you are one
of 7 billion people on Earth.”(今日では、あなたは地球の7億人のうちの一人です)私はまず地球の人口が70億人だということに驚きました。まさかこんなに人口が多かったとは思いませんでした。70億なんていう数想像付きません。また、”Global
population has swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.”(世界の人口は 50億をヒットした時は 1987
年以来の記録時間で膨れがある。)とあるように、記録的な増え方である。人口の増え方のグラフを見るとわかるが、反比例のグラフのようなかたちですごい右肩上がりになっている。“"In
1900, we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."”(「1900 年は 16億人だった。99
年には数字が逆転し61億人と反転した」)という文もあり、1900年までは、1900年かけて16億に増えていた人口がたった約100年で46億人もあっという間に増えたということだ。こうなると、末恐ろしいというかつくずくすごいと感じる。私は現在少子化が問題となっている日本で暮らしているので、まったく実感がない。人口が増えて困ることなんてあるのかと昔は思っていたし、人口が増えて困っているのは中国ぐらいだと思っていた。しかしそうではないらしい。世界の傾向として人口の爆発的な増加が問題になっているのだ。この勢いを止めることは本当にできるのだろうか。“Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations.”(
景気後退や不況、特に先進国での人口増加を減速する傾向があります。)とこんなことも書かれていた。日本が少子化なのも先進国になってきてからみたいだから、動画も含め、なるほどどと納得した。動画でもあったように飢えや貧困で苦しむひとが前に、いい暮らしができるように進むことがその人たちにとってもいいことだし、世界の人口の安定につながるから早く世界で協力して、少しでも横に並べるようになればいいと思う。難しいことだということはわかるがこの爆発的な人口の増加は今にも膨れ上がってる。今は実感がなくともいつか大変になることは私も分かる。大変になってからは遅いので人口が安定につながっていけばいいと思う。 |
5 |
8 |
13 |
10 |
|
je7 |
7 |
This historic
milestone is rekindling age-old debates over birth control, protecting
natural resources and reducing consumption「この歴史的に重要な節目は産児制限、うってつけの資金を保護し、消費量を減らすことの長年の議論をよみがえらせている。」
"Global population has swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion."「世界人口は1987年に5万人に達したとき以来、ふくらんでいる」世界の人口が年々増加しているのはよく耳にしていた。医療技術も発達し、以前よりも格段に清潔さが増しているからだと思う。その上、食料の大量生産や産業革命など、私たちの生活がとても便利で豊かになったからだろう。そのため、動画のスピーチでも言われていた通り、医療技術がより精密になったため出生率は大幅に上昇し、寿命も長くなったことと思う。日頃の生活が便利で豊かになるにこしたことはないが、人口が増加することは決していいことだけではないと思う。たとえば、人口が増えれば増えるほど食料や電気の消費は増え、住むための土地の確保により森林が伐採されたり、川や海は埋め立てられるだろう。そうすれば、ニンゲンにとっても、地球にとってもなくてはならない資源がどんどん減っていくにちがいない。"Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in
developed nations"「特に先進国では不景気や恐慌で人口増加を減速させる傾向がある。」だからと言って、不景気になればよい、という問題でもないだろう。しかし、人口が増え、資源が減っていけば自然と不景気に向かって下降していくことは明らかであると思う。不景気にせず、人口を維持することはできないのか。私にはこれについての知識が全くないので、こうすればよい、という自信を持っていえることなど何一つない。だが動画のスピーチを参考にすれば、発展途上国も先進国も出生率を維持することが大きな課題だと言っていた記憶がある。間違っているかもしれない。このスピーチを聴いていたときは、ただ流して聞いていただけだが、今考えてみると発展途上国と先進国では出生率が違うわけだし、1家族あたりの子どもの数も違うことはわたしにもわかる。これをどの国も、言葉は悪いが、均等にすれば、人口増加を止めることができるかもしれない。しかし、課題を一つクリアしても、また新たな課題が浮き出てくるだろう。今現在、すべての課題が解消されるとは、私には思えない。 |
5 |
8 |
13 |
10 |
|
je49 |
49 |
This historic
milestone is rekindling age-old debates over birth control,protecting natural
resources and reducing consumption.「この歴史上重要な節目は、避妊についての古い考えがよみがえり、自然の資源を守り、消費を減らしている。」It
also has many wondering whether the Earth can support so many
people.「また、地球はとてもたくさんの人を支えることができるのかどうか本当に疑問に思います。」世界の人口が70億人に達したことは、私の中ではあまり大きな出来事ではありませんでした。しかし、この2文を読んでこれからの未来での生活に不安を感じました。細かいことをあげればいくらでもありますが、なかでも一番不安なことは食料と燃料資源の問題です。人間が誕生してから一万年ほどが経ち、生活する場所の気候などに合わせて自分たちの生活がより快適になるように色々なものを発明したりしてきました。食料の消費は人間が増えれば増えるほどその量も比例していくでしょう。さすがに食べることをやめることは出来ません。しかし、食料にも限りがあります。全体の消費量の中には必ず無駄な部分があります。それは食べ残しや加工するなどして余った食料です。発展途上国の中でも特に貧しい国々は、三度の食事どころか、一度の食事さえ手に入らない人々が大勢います。日本でご飯に困っている人はほとんどと言っていいほど少ないでしょう。自分がご飯を捨てているまさにその時、どこかの国では飢えで死んでいく人がいるかもしれません。日本を始めとする先進国を中心に、食料消費量を見直していけば、人口が増加していっても食料不足を回避することができるかもしれません。また、それ以上に心配なことは燃料資源の問題です。It
would have consumed every stick of wood,which was a principal source of
fuel.「19世紀の技術と地球が処理することができなかった20億人は燃料の主要な供給源であった木材の棒の全てを消費しているだろう。」食料と同様に燃料の消費も人口と共に増え続けます。しかし、燃料の節約は食料ほど簡単にはいかないと私は思います。燃料を作るためにはまた燃料資源が必要となります。食事を作るのにも燃料は必要だし、私たちの生活に燃料は切っても切れないものになっていると思います。それ以外にも、燃料を使うには地球温暖化や水質汚染など色々な環境問題にも注意していかなければなりません。世界中でたくさんの技術などが発達している今、燃料資源の削減はとても難しいことだと思います。これからの未来を安心なものにしていくためにも、今まで以上に世界各国の協力が大切だと思います。 |
5 |
8 |
13 |
10 |
|
je63 |
63 |
”Today, you are one
of 7 billion people on Earth.”(今日、あなたは地球の上の70億人の1人です。)10月31日に世界人口は70億人になりました。この日に生まれた人は70億人目となると新聞に書いていました。この日に生まれた人は多かれ少なかれ複数いるはずなのに、その対象の人がみんな70億人目の人間とするのは、なんだか適当だなと感じました。ちゃんと、生まれた時間のコンマ何秒かまで調べて、正確な70億人目を認定してほしいものです。まぁ、大変だからやらないのでしょうが。”Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history,” says Carl
Haub.(「現在では、世界人口は歴史で最も急速ペースで増大しています」とカールは言います。)1900年には世界人口は約16億人でした。それが、1999年には61億人に膨れ上がっています。これはすごいことです。99年間で世界人口の数字が十の位と一の位が入れ替わっているのですよ。なぜこんなに増えたのか、不思議で不思議でたまりません。あの10分間の動画で説明していたものの、そう簡単には納得できません。というか理解できません。やはり、医療技術が発達してきているのが一番の理由なのでしょうか。日本も、難病や治療法が見つかっていなかった病気でも、医療が発達してきたことによって、早期発見でき、完全に治すことや、少なくとも病気の進行を遅らせるということができています。”The
share of the population 65 and older is at 21% in Germany and 23% in
Japan.”(65歳以上の人々はドイツで21パーセント、日本で23%です。)
それにともない、日本の全体の寿命は、だんだん延びてきています。男性で78歳、女性で82歳だそうです。それは、人口は増え続けるわ、と思いがちですが、実は、日本の人口は、世界の人口に対して、減ってきているのです。それは、核家族化が問題となっています。結婚しない人や、結婚しても子供を作らない人、などが昔に比べて増えてきています。なぜ結婚しないかはわかりませんが、きっと草食系男子が増えてきたことも一つの原因になっているかもしれません。昔ほど、今の男性はがっついている人が少なく、自分から気持ちを伝える人が少なくなってきていると思います。じつは、自分もその中のひとりです(笑)。しかし、自分の場合はただチキンというだけかもしれませんが…。だから、世の中の男性は、もっと積極的にいったほうがいいと思われます。という話で終わらせていただきます。 |
5 |
8 |
13 |
10 |
|
je711 |
71 |
私がこの記事を読んだ感想はまずあまりスムーズに日本語訳に出来なかったのでよく分からなかったのが正直なところです。でも頑張って翻訳したところ気になる英文を3つほど見つけたので今回のまとめ、感想に使っていきたいと思います。まず1つ目の英文はこれです。This
historic milestone is rekindling age-old debates over birth control,
protecting natural resources and reducing consumption.
(この歴史的なマイルストーンは、産児制限についての長年の討論をしており、天然資源を保護しており、消費を削減しています。)私なりの訳ですから合ってるかはよく分かりませんがせっかく世界の人口が増えているのに産児制限はかわいそうだと思いました。中国でも一人っ子政策などをしているように産児の制限はあまりよくないなと思いました。せっかく出来た罪のない命がどうして大人の事情により亡くさなければならないの不思議でたまりません!そして2番目の英文はこれです。The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing down ― from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ― reflecting lower
birth
rates.(世界は、より少ない時間でより多くの人々が増えています。しかしながら、1年間成長率はより低い出生率を反映して、遅くなっています(1960年代の終わりの2.1%から今日の1.2%まで)。)この英文からは疑問がうまれました。まず世界中の人々は問題になるくらい早いペースで出産をしているのかということです。ここでは比較級を使って”より少ない時間でより多くの人々…”と訳されました。比較級を使うほど早いペースで生まれているんだとビックリしました。そしてその割には成長率はここ50年で0.9%も下がっているということです。一体何があったのでしょうか!不思議に感じました。そして最後に
However many more people are added in the next
century,(しかしながら、さらに多くの人々が来世紀に加えられます。)今回のこの英文記事は急速な人口の増加を問題にしており、どのような対策をとるかなどが書かれています。なのにこの私が挙げた英文にはこの先も人口はますます増えると予想されています。この先の世界はどうなるか心配でした。私は世界の問題など全然知らないので勝手なことを言いますが、人口が増えることを抑える対策ではなく人口が増えても大丈夫な対策を考えればいいのにと思っちゃいました。今回の英文は私にとって本当に難しくて全然分からなかったけどなんとなく雰囲気理解が出来てよかったです。 |
5 |
8 |
13 |
10 |
|
je86 |
86 |
About half were added
just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.(約半分は過去40年間で増えた、そして2100年には30億人以上増えることが予想される。)ここ最近で、ものすごく人口が増えている事がわかる。また、あと約90年で30億人以上増えるということは一年に300万人以上増えるということになる。あまりイメージできないが、莫大な数だということは見てとれる。今この瞬間も誰かが生まれて、誰かが死んでいるなんて全然実感できないが、これまでもそうしてどんどん増え続けてきたのだろう。"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history," says
Carl Haub, a demographer at the Population Reference Bureau.
(最近、世界の人口は歴史においていままでにないスピードで増えている、と人口統計学者のカールハーブさんは言っている。)"In 1900, we
were at 1.6 billion.(1900ねんに私たちは16億人だった。) In 99 years, we flipped the numbers
to 6.1 billion."(この99年間で61億人増えた。)約100年前はそんなに少なかったのか、と驚いた。逆に言うと100年間という短時間でこんなに増えるなんて、と思った。最近は、少子化が話題になっているので増えているようには全然感じられない。そんなに増えているなら少子化にはならないはずなので、何でだろう、と疑問に思った。でもあのプレゼンを見て、生まれても生存率が低く、死んでしまう子がいるからだと分かった。"With
19th-century technology, the planet could not have handled 2 billion
people," Lang says. (19世紀の技術力では、地球は20億人の人々を養えなかった、とラングは言う。)"It
would have consumed every stick of wood, which was a principal source of
fuel."(燃料として地球上の全ての木を使ってしまっただろう。)この時代の技術は素晴らしいと思う。いまは技術でどうにかやっていけているが、何十年後何百年後を考えるとこのままでは難しいだろう。
"Of all the very significant challenges that we face in the world today,
many of those issues appear to be almost insurmountable challenges.
"(今日、地球が直面している挑戦の中で人口増加は乗り越えられないだろうと多くの出版物は言っている。)わたしもきっと今のままでは増え続けている人口を抑えることはできないと思う。人口が増加し続ければ食べるものも減って、餓死する人が増えてしまうに違いない。そんなことがないように具体的に何をしたらいいのか分からないが、人口増加を抑えていきたい。 |
5 |
8 |
13 |
10 |
|
je87 |
87 |
Currently, world
population is growing at the most rapid pace in
history.(今のところ、世界の人口はもっとも急速な速さで増えてきている。)私が過去に習った人口の数よりも現在はものすごく増えていて驚きました。先ほどの動画を見て、世界がここまで急速に変わっているという事実がとてもわかりました。私が住んでいる日本は、戦後に急速な成長を遂げて今は先進国の中に入るほどまでになりました。しかし、その一方で発展途上国はいまだに貧しいままで大きく差が開いてしまいました。その理由は、アフリカのほうと言えば、紛争があったり安い賃金で不衛生なところで働かされたりとあまりいいイメージはきいたことがありません。そしてそれを解決しなければ、人口はただ増えて環境は今と変わらないと思います。Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations.(特に発展途上国では、不景気や不況は人口の増加を遅らせる傾向にある。)私は最初はこの言葉の意味が分かりませんでした。でも、よく考えてみると、日本は不景気で人口は減ってきているから、この言葉は間違っていないのかなと思いました。私たちは、発展途上国などの貧しい国のためにペットボトルキャップを集めてそれをワクチンにするという運動をしています。私は、小学校のころからそのような活動に携わってきたので、人口が増えるということは子供たちの生存率が以前より高くなっていると思うので、少しでも世界の人々に貢献できたのかなと思います。Many
of the programs to reduce population growth have been
successful(人口を減らすための計画の多くは成功するまでやり続ける)プレゼンの動画を見てわかったけど、人口は増えてきていてそれを減らすためには戦争でも起きない限り減らない。と言っていました。でも、戦争は恐ろしく誰もがやりたくないことだし、やってはいけないことだけど人口がこのまま増え続けていくのも大変なことだから、よい循環になるような対策を今後は考えていくべきだと思います。きっと、発展途上国の人口増加をどうにかして助ける方法があると思うから、無理に減らすのはよくないので、まず、増やさない努力をしていけばいいと思いました。気がつかないところで世界は大きく変わっていっているし、いつどんな問題が日本にやってくるかわからないけど、もっと新聞やメディアを通じて情報を仕入れるように意識していきたいです。 |
5 |
8 |
13 |
10 |
|
je88 |
88 |
About half were added
just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.(約半分は、過去40年で追加され2100年までに3億人増えると予想されます。)この文を読んで、今年で70億人まで増えて、まだ2100年までに増えるなんてすごいなと蔽いました。ですが、2011年までで70億人になり、あと89年で3億人増えるなら、増え方的には少し減っているのかなと感じました。それでも、地球上の人口はどれだけ増えていけばよいのかと疑問も持ちます。また、あと何十年、何百年したら人口の増加は止まるのかなと思いました。The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing down ? from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ? reflecting lower
birth
rates(世界は短い時間で人口を増やしています。しかし1960年代後半の2.1%から今日の1.2%までの低い出生率を表しています。)この記事を読んで、世界の人口は短い時間の間に急速に増えているのになぜ、出生率は低いのかと疑問に思いました。原因の1つは、先進国では、子供を生む数が減っているのに、発展途上国では、たくさんの子供を産んでいるからなのかなと思いました。先進国の女性があまり子供をつくらないのは、一人や二人でも医療が発展してるのでなくなることがないからで、発展途上国がたくさん子供を作るのは、たくさん産まないと病気などで死んでしまうからかなと思いました。Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations. Currently, growth is highest in poorest countries where health care
advances are keeping people alive longer while birth rates are still
relatively
high.(景気後退や不況では、とくに先進国で人口の増加が減速する傾向にあります。現在、出生率は比較的高いですが、医療の進歩が最貧国で長期間維持しているのは最高です。)この記事を読んで、景気後退や不況では自分たちが生活していくのもいろいろと考えなくてはならないので新しい命を育てていくのは大変だから減るのかなと感じました。また、最貧国で医療の進歩が進んでいくのはとても良いことだと思います。先ほど見た動画でも、人口の増加を止めるためには、発展途上国での子供の成長率が高くなることだと言っていたので、そのためには医療が進歩することが一番よいと思います。なので、発展途上国でも、先進国でも、医療がどんどん進歩していけばよいなと感じました。世界中では人口が増えている国があったり少子化で困っている国があったりしていろいろと大変なんだなと感じました。ですが、人口の減りすぎも、増えすぎも良くないと私は感じます。 |
5 |
8 |
13 |
10 |
|
je5 |
5 |
このぶんを読んで、どんどん人口が増え続けているんだなあということを改めて実感しました。この文を読む前に見た動画は、とてもわかりやすかったです。発展途上国のことや、先進国のこと、また人口のこともわかりました。"Now we
pass the 7 billion mark in a recession and there's much pessimism."
「今、私たちは、後退での70億点を越えます。そして、多くの悲観主義があります。」70億ものひとが今いると考えると、すごいなあって思います。朝のニュースでも、人口が70億を突破したとやっていました。驚きと同時に、これから先、大丈夫なのかなとも不安になりました。However
many more people are added in the next century, more will live in
cities.「さらに多くの人々が、どれほど来世紀に加えられます、もっと都市に住むでしょう」これからもっと人口が増えて、都市にも人が増えていきます。"With
19th-century technology, the planet could not have handled 2 billion
people," Lang says「19世紀の技術で、地球は20億人を扱うことができなかったでしょう」とラングが言います。」人口が増え、そのほかの技術もどんどん発展していってるんだなあと感じた。19世紀の技術ではできなかったことなのかと思うと、みんなすごいなあって思ってるし、すごしやすい環境にしてくれているんだなあと思った。この文を読む前に見た動画は、とてもわかりやすかったです。発展途上国のことや、先進国のこと、また人口のこともわかりました。このまま先進国は先進国、発展途上国は発展途上国として進んでいくのではなく、全体が前へと前進していくということを聞いて驚いた。最近では中国がすごいらしいが、そのことについても言っていて、もう先進国になるらしい。時がたつにつれて、先進国の人数も増えたが、発展途上国の人数も増えていた。これからもずっと貧しい国として解決されることはないのかと思うと悲しいような気もする。貧しい国も豊かな国も人口はこれからも増え続けるが、今問題にもなっているが石油などのエネルギーは足りるのか、とか、食べ物は食べれるのかなど、将来の不安がたくさんでてくる。将来のことも考えつつ、このような問題にも目を向けたいなと思った。 |
5 |
7 |
12 |
9 |
|
je54 |
54 |
ついこの間まで世界人口は60億人くらいだと思っていたのに、いつの間にか70億人になっていたなんて全然知らなかったので驚きました。10年後にはさらに何億も人口が増えているんだろうなと思います。2050年には人口が93億人になると書いてありましたが、増えすぎて食糧が足りなくなると困るのであまり増えないでほしいと思います。食糧だけでなくそのうち住む場所もなくなってしまうのではと思いました。動画の方では、UNICEFや援助団体が最貧国において政府と共に投資をし、子供の生存率を上げることが大切で、正しい手を打てば人口は90億で留まれると言っていました。あと20億人も増えるなんて考えられません。素人の僕には生存率を上げたら人口が増えるのではと思ってしまいます。生存率を上げたら出生率が下がるとか、そういうことなのでしょうか。"Many
of the programs to reduce population growth have been successful, Haub
says."(人口増加を減らすための多くの計画は成功してきた、とHaubは言う。)もしそれらの計画が成功していなかったら、もっともっと人口は増えていたのかと思うと、本当に成功して良かったと思いました。"Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations."(景気後退などは特に先進国では人口増加を遅らせる傾向がある。)日本の人口が減ってきているのは不況が原因だったんだと思いました。世界的には増加しているのに、日本では減っているなんて、日本はそんなに不景気なのかと思いましたが、震災のあとでは仕方ないです。"The
share of the population 65 and older is at 21% in Germany and 23% in Japan.
In countries such as Gambia and Senegal, only 2% are in that age
group."(65歳以上の人口の割合は、ドイツで21%、日本で23%です。ガンビアやセネガルのような国々ではその年齢のグループは2%しかありません。)ドイツが21%と意外に高かったので驚きました。世界一の長寿国の日本とわずか2%差とは、ドイツもなかなかやります。逆に、ガンビア、セネガルなどの国がここまで低いということは初めて知りました。これなら子供の生存率が低いというのも頷けます。 |
5 |
7 |
12 |
9 |
|
je566 |
56 |
Many of the programs
to reduce population growth have been successful, Haub says."I can only
imagine what population size would have been today
if that had not happened," he
says.「人口増加を低減するためのプログラムの多くは成功している、Haubは述べています。"私は唯一それが起こったしていなかった場合、人口規模が今日だっただろうかを想像することができます、"と彼は言う。」Cities
in developing nations have an edge of sorts because they're building from scratch
and can apply the latest green technologies. In developed nations such as the
USA, the challenge is to retrofit old buildings, power grids and
roads.「発展途上国の都市は、ゼロから構築しているので、ある種の優位性を確保し、最新のグリーン技術を適用することができます。米国など先進国では、課題は、電力網と道路を古い建物を改造することです。」】人口が増え続けるなか、発展途上国の問題はたくさんあるだろう。先生がメールに貼っていたURLの動画を見て思ったけれども、発展途上国はお金を貯めて靴を買うことを目標にしているなか、私たちは自転車や自動車、そして飛行機まで作り出して海外へ出かけているのだ。だんだん国々は進歩しているなか、発展途上国の状況はかわらず人口は増えるばかり。食糧も1人1人しっかりあたるわけでもない、そんな問題をどうにかしていかなければいけないのだ、と思った。飢え死にしている人もいるという状態を一刻も早く抜け出さなければならないのではないか。人間が増えることはいいことだが、人が生活していくうちに進行していく地球温暖化など、自分たちのためにと思ってしていることが自分たちの首をしめるようなことにもなるわけであって、そんなことが人口が増えるにしたがってしだいに加速していくのであろう。人口が増えるにしたがってわたしたちが考えなければいけない問題はこのようにして増えていくのだと思った。自分たちも発展途上国のために寄付するとか、できることはして、できるだけ発展途上国のような国が少なくなっていくように願いたい。 |
5 |
7 |
12 |
9 |
|
je85 |
85 |
Global population has
swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.(世界人口は1987年の50億人に達したときから記録タイムで増大しつづけている。)つい最近、というか中学のときの社会の授業では、世界人口は60数億人だと習った記憶があります。ですが1987年の時点で50億人、私が中学生の時点で60数億人、そしてこの数年だけで70億人に達したということは、本当にただ増大しているだけではなく、それはものすごいスピードで増大しているのだと思いました。ですが、それは世界全体からまんべんなく人口が増えているというわけではないようのです。Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations.
(特に先進国で不況や落ち込みは人口増加を失速させる傾向にあります。)発展途上国と呼ばれる国では人口が爆発的に増えている一方、先進国では人口増加が失速しているようです。日本に至ってはよく、「少子高齢化」が問題になっているぐらいです。動画でもあったように、先進国と発展途上国との間には色んな面で差があると思います。まず発展途上国のほうでは、発達した医療技術が持ち込まれていなかったり、環境が悪かったり、人々の免疫が低かったりするので、出生率は高いのと同時に寿命も短い、死亡率が高いのではないかと思います。そこで先進国の医療技術をもっと持ち込んでいったり、環境をととのわせたりすればもっと赤ちゃんの死亡率が低くなるのではないでしょうか。むしろ、同時にいまの激しい経済的な差もなくしていくべきです。そしてもっと赤ちゃんの死亡率が低くなり、この爆発的な人口増加も、いまに比べ比較的に緩やかなものに変化していくのではないでしょうか。It
also has many wondering whether the Earth can support so many
people.(地球がそれほど多くの人々を支えることができるかどうかは疑問です。)倫理的に(?)人の出生を否定するようなことはあまり言う気にはなれませんが、このままでは物の需要量と供給量の差も激しくなっていってしまうでしょう。それなら、経済的な差も赤ちゃんの死亡率も出生率も、いまよりなだらかな状態にしたほうが良いのではないかと思います。 |
5 |
7 |
12 |
9 |
|
je42 |
42 |
Many of the programs
to reduce population growth have been successful, Haub says."I can only
imagine what population size would have been today
if that had not happened," he
says.「人口増加を低減するためのプログラムの多くは成功している、Haubは述べています。"私は唯一それが起こったしていなかった場合、人口規模が今日だっただろうかを想像することができます、"と彼は言う。」Cities
in developing nations have an edge of sorts because they're building from scratch
and can apply the latest green technologies. In developed nations such as the
USA, the challenge is to retrofit old buildings, power grids and
roads.「発展途上国の都市は、ゼロから構築しているので、ある種の優位性を確保し、最新のグリーン技術を適用することができます。米国など先進国では、課題は、電力網と道路を古い建物を改造することです。」】人口が増え続けるなか、発展途上国の問題はたくさんあるだろう。先生がメールに貼っていたURLの動画を見て思ったけれども、発展途上国はお金を貯めて靴を買うことを目標にしているなか、私たちは自転車や自動車、そして飛行機まで作り出して海外へ出かけているのだ。だんだん国々は進歩しているなか、発展途上国の状況はかわらず人口は増えるばかり。食糧も1人1人しっかりあたるわけでもない、そんな問題をどうにかしていかなければいけないのだ、と思った。飢え死にしている人もいるという状態を一刻も早く抜け出さなければならないのではないか。人間が増えることはいいことだが、人が生活していくうちに進行していく地球温暖化など、自分たちのためにと思ってしていることが自分たちの首をしめるようなことにもなるわけであって、そんなことが人口が増えるにしたがってしだいに加速していくのであろう。人口が増えるにしたがってわたしたちが考えなければいけない問題はこのようにして増えていくのだと思った。自分たちも発展途上国のために寄付するとか、できることはして、できるだけ発展途上国のような国が少なくなっていくように願いたい。 |
5 |
7 |
12 |
8 |
|
je75 |
75 |
今回テーマにあげられているのは世界の人口についてです。まず自分が思う感想は人間が多すぎてうっとおしいのと、食料問題です。実際、人口の世界一位は中国ですが、続くインドやアフリカの方々はみんながみんな豊かなわけではないです。出産直後に死んでしまう赤ちゃんもいるでしょう。これってどうなんでしょうか。かたや家族みんなでテレビ見てわーわーやっているのにもう一方では地獄のような生活をしている人間もいるわけです。The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing down ― from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today
(世界はより多くの人々が少ない時間ですが、遅く成長を落としてます。2.1%1960年代では今日の1.2%だけであった。)この英文を見るとどれだけいま世界に人間が増えすぎてしまったかわかります。第二次世界大戦が終わり平和に近づきつつある世界は徐々に人口を増やしてしまったのです。いまやアフリカ黒人の差別というか奴隷扱いは全く持ってなくなりましたが、彼らの貧しさはいまだに改善されていないのです。白人は笑っている中、黒人はみんな必死扱いて血と涙をながしながら働いているというのに。さておきAbout
half were added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.(2100年までには30億人になるだろうと予期されてた40年の過去はまだちょうど半分だった)それにしても60億人ってすごいのに70億人になっちゃうなんて。ちなみに昨日か今日に生まれたすべての子供にあなたは70億人目の子供だよっていう賞状かなんかが渡されるみたいです。めざましより。Global
population has swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion(50億人になった1987年から記録的なはやさで世界の人口は膨大にふくれあがってしまった。)いまや10年で10億人増えているそうですよ。ってことは1年で1億人増えるってことですね。自然が破壊されていくような気がする。インドは何年か後には中国を越えるそうです。 |
5 |
7 |
12 |
8 |
|
je76 |
76 |
この記事を読んでまず世界の人口増加が異常なまでのスピードで進行しているのがとても驚きましたし、日本は人口が減少してきているのになぜ増えるのか疑問に思いました。僕は日本が少子化で人口が減少しているので人口が増えるのはよいことだと思っていました。しかしそのこととは次元が違うほどの増加でそれによる問題がたくさんあることがわかりました。人口増加による一番の問題は食糧不足だと思います。日本などの先進国はまだ影響はあまり受けていませんが、貧しい発展途上国の人々はもうその影響を受けていると思います。その状況を打開するには国自体が成長することが大切だと思いますが、”Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations.”「
後退と低下は、特に先進国で、人口増加を遅くする傾向があります。」これは国が成長すると人口が増えるということがわかります。これは非常に複雑な問題だと思います。世界が人口を減らそうとしていても自分の国は成長させようとしているので難しいと思います。1900年代からの人口増加はほんとにすごいです。"In
1900, we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."「1900年には、私たちは16億でした。99年で、私たちは、61億まで数を弾きました。」それで現在もその勢いは衰えていませんし、これからも続いていくと思います。”Today,
just over 50% do, and the United Nations projects that almost 69% will by
2050, when the population is expected to reach 9.3 billion.
”「人口が93億に達すると予想される場合、国連はほとんど69%が2050年までにするだろうと計画します。」2050年に人口が90億人なるのは想像できませんがこのままいくと実際になると思いません。今はまだ世界でほんとの危機にはなっていませんが、増え続けると全世界がとても厳しい状況になってしまいます。そうならないために世界が協力したいってほしいです。 |
5 |
7 |
12 |
8 |
|
je77 |
77 |
Today, you are one of
7 billion people on Earth.(いま、あなたは地球上の70億人いる人間のうちの一人です。)これはこの記事の一番最初に書いてあった文です。これを見て、もう世界の人口は70億人になったんだ、と思いました。小学生のころ、地球上の人口が70億人に達したら人類は滅亡するという噂を聞いたことがありました。なjので、少なくとも自分が生きているうちに世界の人口が70億人に達することはないと思っていました。だからこのニュースを見たときすごく驚きました。It
also has many wondering whether the Earth can support so many
people.(また地球は、こんなにたくさんの人間を支えることができるのかどうか考えています。)私も地球上にこんなに人がいて地球は大丈夫なのかなと思います。このまま増え続けたらどうなるのかとか、ちょっと不安に思います。人口が増え続けたら、地球や地球に住む人間がどうなるのかは未来の人しか分からないことだと思うので、どうなるという予測が出てもあまり信用できません。実際私が小学校のころに聞いた話もそうですが、テレビとかでよく何月何日に地球は崩壊するとかいう話が出たりするけど、実際に地球はちゃんとあって、人間もちゃんと生きているので、やっぱり嘘なんだと思います。誰も知らないことだから、これからどうなるのか恐いです。でも新しく赤ちゃんが産まれることはすばらしいことだと思います。新しく人が産まれることを否定するつもりはないです。自分の考えはちょっと矛盾してるな、と思いました。Currently,
world population is growing at the most rapid pace in
history,(現在、世界の人口は歴史上で最もはやいペースで増加しています)いいことかどうかがよく分からないです。人が産まれることはいいことだけど、元気に、健康に育てられる環境が整ってない状態の場所に産まれてしまったらその産まれた子はきっとつらい思いをします。でもさっきも言った通り新しい命が誕生することは素晴らしいことです。考えがすごくループするなと思いました。何が良いことなのかよくわからない、難しい話だと思いました。 |
5 |
7 |
12 |
8 |
|
je27 |
27 |
Global population has
swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.(それが50億に達したとき、世界的な人口は1987年以降新記録でふくらみました。)戦後からどんどん人口は増え続けている。増えることで、まず食べ物が足りなくなってしまう。たとえば、中国は北京などの都市ではとても贅沢に暮らしていて幸せなように見えるけど、中国の方では食べるものもなく困っている人がたくさんいる。人口が増えすぎるというのは恐ろしい。"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history," says
Carl Haub, a demographer at the Population Reference Bureau. "In 1900,
we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."(「現在では、世界人口は歴史で最も急速ペースで増大しています」と、カールHaub(Population Reference
Bureauの人口統計学者)は言います。 「1900年に、我々は16億でいました。 99年で、我々は61億まで数を放りました。」)ただ多いというならまだいいが、今の世界の人口はすごいペースで増え続けているという。なんと2011年10月31日で70億人を超えたのだ。このままのペースで増え続けると世界中は大変なことになってしまう。今は今の子供に長生きさせることが重要だということだ。このまま増え続けると、食べものがなくなり、住むところがなくなる。そしてより速く地球温暖化が進み人類が地球に住めなくなってしまうかもしれない。The
number of people who live in cities by then will almost equal today's world
population.(その時までに都市に住んでいる人々の数は、今日の世界人口にほとんど等しいです。)人々は都市に集まってくる。そして過密の状態が起こるのだ。だから人口の増加は都市が握っているといってもおかしくはない。この記事によれば都市に住む人間が70億人を超えるという話だ。 |
5 |
7 |
12 |
8 |
|
je4 |
4 |
今僕たちが暮らしている世界の人口が70億人を超えたといわれても、あまり実感もないし、今日本に住んでいる僕たちに何も不便がないが、世界全体として見てみると、食糧の問題や、高齢者の問題が起こってくるのだろう。その他にも自分たちの知らないところでまた別の問題が出ているかもしれない。先進国では医療が進み、胎児の死亡率がさがって、人口が増えるらしい。Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations. Currently, growth is highest in poorest countries where health care
advances are keeping people alive longer while birth rates are still
relatively high(特に先進国で、不況と落ち込みは人口増加を失速させる傾向があります。
現在では、出生率がまだ比較的高い間、健康管理前進がより長く人々を長生きさせていると思います。)しかし、人口が増えているということは、悪いことばかりではないと思います。それは、医療が発達してきて、長生きできる人が増えてきてるということも言えると思います。それに人口が増えるということは、将来お担う可能性を持った子供たちが増えるということにもつながると思います。The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing down ? from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ? reflecting lower
birth rates(世界はより少ない時間により人口が増えています、しかし、年間成長率は失速しています ?
1960年代後期の2.1%から今日1.2%まで ?
低い出生率を反映すること。)年間成長率が下がってきているということは、増えるスピードは遅くなってきているということです。これはそれぞれの国が国で対策をとっているということだと思います。 |
5 |
7 |
12 |
7 |
|
je10 |
10 |
この記事で印象に残った文の1つ目は"Today,
you are one of 7 billion people on Earth."(今日、あなたは地球上の70億人の1人だ。)という文です。まず、70億人もの人間が地球上にいるということを考えただけで驚きましたし、本当にすごいことだと思いました。それと同時にこのまま人口が増え続けると、地球はどうなってしまうのだろうか、と不安にも思いました。2つ目の文は"About
half were added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100."(およそ半分は40年前に増大し、2100年までにさらに30億人が増えると予想される。)という文です。現在の人口70億人というところからさらに30億人が増えると、発展途上国での食料問題などがより深刻になるのではないかと思いました。さらに人口70億人の今でさえ、食料不足に苦しんでいる発展途上国がたくさんあるので、今後、先進国からの援助や、食物をつくるための農地を拡大するなど、対策を考えなければならないのではないかと思いました。2100年まであと90年近くありますが、地球の未来が心配になりました。3つ目の文は"Now
we pass the 7 billion mark in a recession and there's much
pessimism."(今、私たちは不況のなか人口70億人を通過し、さらに悲観的な見方になっている。)という文です。今は日本のみならず世界各地が不況に苦しんでいるということなので、70億人が今まで通りに生活していくことがでけるのか、心配になりました。人口増加は食料不足や、環境問題など、短所が多いように思えますが、経済が今よりも発展する可能性がでてくるなどの、長所もあるので、この長所を伸ばしていければいいなと思いました。 |
5 |
7 |
12 |
7 |
|
je13 |
13 |
B"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history," says
Carl Haub, a demographer at the Population
Reference Bureau.
(「現在、世界人口は歴史の最多の迅速な歩みで増えています」とカールHaub(人口レファレンス事務局の人口統計学者)が言います。)自分はこの記事を読んで世界の人口が70億人を超えていることを知りました。70億という数字はどのくらい大きな数字なのかはわからないけれどすごく大きな数字なのだと思います。1900年に16億人だった人口が1999年には61億人にまで増えました。このままいけば2100年には100億人を超えるのではないかと思います。人口がこんなに増えるのはとても恐ろしいです。The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing down ― from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ― reflecting lower
birth
rates.(世界は、より少ない時間でより多くの人々を加えています。しかし、年間成長率はより低い出生率を反映して、遅くなっています(1960年代の終わりの2.1%から今日の1.2%まで)。昔に比べて出生率が下がっているのに人口が増えていくのは医療の発達があるからだと思います。医療の発達によってさまざまな病気を治すことが出来て高齢者のかたもたくさん生きていることが出来ます。The
number of people who live in cities by then will almost equal today's world
population.(都市にその時までに住んでいる人々の数はほとんど今日の世界人口と等しいでしょう。)この文章を読んでとても恐ろしいと思います。考えてみると都市の大きさは変わらないのに人口だけが増えていくのは今まで以上に都市への集中が激しくなると言うことです。自分たちはもういないかも知れないけどそのような現実があると言うことがすごいと思います。 |
5 |
7 |
12 |
7 |
|
je33 |
33 |
Only 28.8% of the
world's population lived in urban areas in 1950. Today, just over 50% do, and
the United Nations projects that almost 69% will
by 2050, when the population is expected to reach 9.3 billion. The number of
people who live in cities by then will almost equal today's world population.
(世界の人口の28.8%だけが1950年に市街地に住んでいました。今日では、ちょうど50%以上はいます。また、人口が93億に達すると予想される場合、国連はだいたい69%が2050年までに住めるようにと計画します。都市にその時までに住んでいる人々の数はほとんど今日の世界人口と等しいでしょう。)"With
19th-century technology, the planet could not have handled 2 billion
people," Lang says. "It would have consumed every stick of wood,
which was a principal source of fuel."(「19世紀の技術で、地球は20億人を扱うことができなかったでしょう」とラングが言います。「それは、森のすべての杖を消費していたでしょう。それは燃料の主要な源でした。」)"People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity," says Robert Walker, executive vice president. "Of all
the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges. Population growth
is
not."(「発展途上世界の人々は気候変化および食糧不安の最前線でいます」とロバート・ウォーカー(上級副社長)が言います。「私たちが今日世界で直面するすべての非常に著しい挑戦のうち、それらの問題の多くは、ほとんど克服できない挑戦であるように見えます。人口増加はそうではありません。」) |
5 |
7 |
12 |
7 |
|
je36 |
36 |
In 1900, we were at
1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion(1900年には、人口は16億でした。99年で、人口は、61億まで数を弾きました。)まずこのニュースを読んで世界人口は年々ますます増えていることに驚いたが、人口が増えて何が問題なのかと思っていた。実際読んでみてわかったことは例えば、People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity.(世界の発展途上国の人々は気候変化および食糧不安の最前線でいます。)また課題も知った。ずばりこれだろう。The world is
adding more people in less time but the annual growth rate is slowing down ―
from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ― reflecting lower birth
rates.(世界は、より少ない時間でより多くの人々を加えています。しかし、年間成長率はより低い出生率を反映して、遅くなっています(1960年代の終わりの2.1%から今日の1.2%まで)。)これは発展途上国と先進国での大きなギャップが生んだものである。先進国の人々は健康で教育を受け豊かかつ小家族。この人口増加の40年の間、先進国はどんどん成長を遂げるのに、発展途上国は40年間何も変わっていないということだ。人口増加を食い止めるためには、発展途上国の子供の生存率を高めることだ。
"Of all the very significant challenges that we face in the world
today,many of those issues appear to be almost insurmountable challenges.
Population growth is
not."(「私たちが今日世界で直面するすべての非常に著しい挑戦のうち、それらの問題の多くは、ほとんど克服できない挑戦であるように見えます。しかし人口増加はそうではありません。」) |
5 |
7 |
12 |
7 |
|
je41 |
41 |
Today, you are one of
7 billion people on Earth.(今日、あなたは地球上の70億人のなかの一人です。)1999年は61億だったのに、10年間後には、約10億増え、
70億人というかなり大きい数になっていて、とても驚きました。また、どのようにして、70億人もいるとわかるのか不思議に思いました。It also has
many wondering whether the Earth can support so many
people.(それは、たくさんの人々を地球がサポートすることができるか疑問に思います。)今まで地球温暖化が問題になったり、石油の値が上がってたりしていました。天然資源などは、増えることなく、どんどん減るだけ…。そこに、人間がものすごい数で増えていき、このまま使用していくとなったら、地球は確実に底をつき、サポートできなくなってしまうでしょう。"People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity," says Robert Walker, executive vice
president.(「発展途上国の人々は、気候変動と食糧不安の最前線でいます」と、ロバート・ウォーカー(副社長)はいいます。)人口は増え、時代は進み、携帯電話やパソコンなど便利なものが増えた中、発展途上国のとある国は、変わらず、毎日食糧があるかどうかの不安があり、靴を買うのが目標という場所があります。とてもバランスが悪いなと思います。恵まれている豊かな国が、そういう貧しい国にいろいろとたくさん寄付し、少しでもバランスがよくなればいいなと思いました。また、人が増えるというだけでいろいろと難しい課題がいろいろと出て、大変だなと思ったし、将来が不安になりました。 |
5 |
7 |
12 |
7 |
|
je46 |
46 |
70億人を突破したというのをニュースで初めて知りました。とくにアフリカなどの発展途上国で人口が増えているらしいですが、70億と言われてもすごいことなのかどうか分からないというのが正直な感想です。“Global population
has swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.”(世界の人口が50億に達したとき、1987年以降新記録だった。)“"Currently, world population
is growing at the most rapid pace in history," says Carl Haub, a demographer
at the Population Reference
Bureau.”(「現在では、世界人口は歴史で最も急速ペースで増大しています」と、カールHaub Population Reference
Bureauの人口統計学者)は言います。)人が増えるとその分だけ土地も必要となってくるし、食料も必要になってきます。そう考えたとき、アフリカなどの発展途上国の現状を見てみると、今でさえ食料に困って飢餓で苦しんでいる人がいるのに、これからもっともっと増えると今まで以上に生活するのが困難になってしまいます。“"In
1900, we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."”(1900年に、我々は16億いました。
99年で、我々は61億まで数を増やしました。」)現に、ここ100年で約4倍もの人が増えました。私は今まで、人口増加をくい止めるには子供をあまり作らないことが解決策だと考えていました。しかし、ハンスさんの話によると高い子供の生存率こそが人口増加を止める唯一の方法だそうで、私の考えていたことと全く逆の答えだったので驚きました。子供が生き残れるため、UNICEFなどの機関にぜひ頑張ってほしいと思いました。 |
5 |
7 |
12 |
7 |
|
je48 |
48 |
It also has many
wondering whether the Earth can support so many
people(そんなに多くの人を地球が支えられるかという疑問がたくさんあった。)The world
is adding more people in less time but the annual growth rate is slowing down
? from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ? reflecting lower birth
rates(世界が短い時間でより多くの人々の追加ですが、成長率の減速つまり 2.1 % 後半の 1960 年代 から1.2%
低い出生率を反映している。)Currently, growth is highest in poorest countries where health
care advances are keeping people alive longer while birth rates are still
relatively
high.(現在、成長出生率がまだ比較的高いが、医療の進歩の長期間の維持が発展途上国では最高です。)こんなにも急激に人口が増えると環境、食料などのさまざまな問題が気になってきます。今でもさまざまな世界的問題をかかえ、対応に追われています。私は人口が増えることで状況は悪化し、より解決が難しくなっていると思っていました。しかし、動画で言っていたように生活水準の上昇が人口増加を止める手段だという考えは今まで自分の考えにはなく、説得力がありました。もし、このように人口増加を止められたとすると、新たな未来が見えてくるのではないかと期待しています。しかし、仮に人口増加を止められても90億人にはなると予測されています。つまり、すくなくともあと20億人は増えるので、これまで以上に食糧生産を増やし、浪費を抑えなくてはなりません。以前から食糧を捨てる国と貧困に悩む国でどうにかバランスをとれないかと思っていました。これからも問題は続いていくと思うのでいつかはバランスがとれるようになればいいと強く感じました。 |
5 |
7 |
12 |
7 |
|
je55 |
55 |
It also has many
wondering whether the Earth can support so many
people.(それはさらに地球が多くの人々を支えることができるかどうかという多くの疑問を持っている。)地球ができたころとくらべて今では人口や人々の暮らしなどがまったく違ってきているのに今までと同じように地球が回り、常に変化している環境に適応しているということがすごいなと思った。また、地球をここまで変えた人間もすごいなと思った。About
half were added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.(約半分がちょうど40年間で加えられ、2100年までにもう30億人が期待されている。)35億人ほどが40年間で増えたというのはすごく驚いた。そして2100年には人口100億人になるという予想にはもっと驚いた。それだけ人口が増えるとやはり地球になにか影響があるのではないかと思った。Seven
billion people are 7billion good reasons for sustainable infrastructure
development," says Daryl Dulaney, president and CEO of Siemens Industry,
a leading supplier of transportation and building
technology.(7億人の人々は建物の建築の技術や交通を導く機能などが十分に与えられているわけではない。)人口が多くなることで貧富の差もどんどんと広がっていってしまうと思うのでそのようなことにたいする対策を考えていかなければならないなと思った。Of
all the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges.
(今日、地球が直面している挑戦の中で人口増加は乗り越えられないだろうと多くの出版物は言っている。)人口の増加はおさえられないことだと思うのでますます考えていかなければいけないなと思った。 |
5 |
7 |
12 |
7 |
|
je58 |
58 |
Currently, world
population is growing at the most rapid pace in history, says Carl Haub, a
demographer at the Population Reference
Bureau.(「現在、世界人口は歴史の最多の迅速な歩みで増えています」と人口論及事務局の人口統計学者のカールハウが言います。)日本国内は少子高齢社会といわれていて、子供が少ないけれど世界中では増えていて、日本とは違うなと思った。日本など少子化の国は人口を増やしていくべきだが、中国など人口の多い国は抑えていくべきだと思う。Even
in developing nations, a growing share of the population lives in urbanized
areas, a shift that is leading to denser living and putting more pressure to
reduce energy use and build new infrastructure .Today, just over 50% do, and
the United Nations projects that almost 69% will by 2050, when the population
is expected to reach 9.3 billion.(発展途上国でさえ、都会化された地域に住む人口の割合の増加は、より濃い生活に結びつき、エネルギー使用を減らすためにより多くの圧力を置いて、新しい基盤が建つという変化です。今日、ちょうど50%以上は行い、人口が93億に達すると予想されるとき、国連はほとんど69%が2050年までにするだろうと計画します。)先進国でも発展途上国でも都会に人口が集るというのは、共通しているんだなと思った。これからもさらに人口が増えていくことが予想されているが、そうなるとまた都会に人口が増えていくだろう。人口が多いところに建物や物が集中してしまうので、災害などが起きたときには今以上に大変な被害になると思う。具体的には、人口が多いということは、被害を受ける人数も多くなるので、救助や物資の確保などが大変になると思う。一箇所集中はよくないと思った。 |
5 |
7 |
12 |
7 |
|
je844 |
84 |
今日世界の人口が70億人に達したことをニュースや新聞などをみて驚きました。自分は少し人口が増えすぎたのではないのかと思います。少ないのも問題ですが多すぎるのも食のことなどに関して大きな問題になりかねないと思います。"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in
history,"(「現在では、世界人口は歴史で最も急速ペースで増大しています」)このまま行ってしまうと世界の人口はどこまで増えてしまうのか心配になります。The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing down ? from 2.1% in the late 1960s to 1.2% today ? reflecting lower
birth rates.(世界はより少ない時間により多くの人々を加えています、しかし、年間成長率は失速しています ?
1960年代後期の2.1%から今日1.2%まで ?
低い出生率を反映すること。)出生率が低い国の人口増加は少なく、出生率の低い国ほど人口の増加が多いと授業で見た動画にありました。出世率の少ない国の医療をもっといいものにしてしていけば人口の増加にある程度ブレーキがかかると思います。Today,
just over 50% do, and the United Nations projects that almost 69% will by
2050, when the population is expected to reach 9.3 billion.
(今日、ちょうど50%以上はします、そして、住民が93億に達することになっているとき、国連は2050年までにそのほぼ69%の意志を計画します。)わずか49年の間に人口が23億人に増えるという可能性があるというこの記事を見て驚きました。このままでは100億人に達する可能性もあると思います。そのためにやはり医療を見直していくべきだと思います。 |
5 |
7 |
12 |
7 |
|
je3 |
3 |
授業の最初のほうでビデオも見たのですが、人口が遂に70億人を突破し、プレゼンターの情報によれば2050年には人口が100億を超えるとのことでした。僕が初めて世界の人口を知ったのは小学校の高学年だと記憶していますが、その記憶が正しければその頃の人口は60億人に達していたか、いないかぐらいであったと思います。それから10年も経たずに人口が10億人も増え、70億人に達したというのはとても信じられず、ただ驚くばかりでした。まして、プレゼンターが先生から世界の人口を習ったころ、当分前だとは思いますが、そのときの30億人という時代を知っている人にとっては全く現実のことだとは思えないと思います。しかも、日本や欧米諸国、いわゆる先進国は少子高齢化で悩んでいるのに、発展途上国や最貧国では人口爆発が止まらないというのを聞いて、なぜそうなるのか、これからどういう対策を取らなければならないのかを考えることが必要だと思いました。記事やビデオを見る限りでは、人口が増える傾向にある原因は、発展途上国の子供の生存率の低さや、十分な教育が受けられず、十分な知識や家族計画がなくこのような状況に陥ってると書いてるあるのを見ました。この問題は発展途上国だけに責任があるのではなく、むしろ先進国、特に黒人貿易などを盛んに行った国々にあると思われます。当時の先進国が、自分たちの利益のためだけに、働きざかりの若い男性や若い女性などを大量に売買し、その搾取された国々は労働力をなくしてしまい、一般的な生活や教育を受けられなかったからだと思います。 |
3 |
7 |
10 |
6 |
|
je16 |
16 |
今日の課題記事や動画を見て、まず人口が70億を超えたというのはすごいと思った。日本の人口はだいたい1億人で多いほうでもあるのにそれの70倍というのがものすごい数だというのが分かった。また、文章を読むと、"In 1900,
we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."(「1900年に、我々は16億でいました。99年で、我々は61億まで数を放りました。」)から人口が急速なスピードで増えていることがわかりました。ただ、Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations.
(特に先進国で、不況と落ち込みは人口増加を失速させる傾向があります。)不況と落ち込みが人口増加を失速させる傾向があるというのは初めて知りました。増えすぎる人口の増加を止める為にはいいと思いました。1900年に16億だった人口が2011年までの111年で54億も増えたのは、ものすごい速さだと思いました。"Of
all the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges. Population growth
is
not."(。「我々が今日世界で取り組むすべての非常に重大な難問のうち、それらの問題の多くは、ほとんど克服しがたい挑戦であるように見えます。人口増加は、そうでありません。」)これからまた、人口のことで色々な問題が出てくると思いますが、その克服しにくい難問を解決しないことには、この先は無いと思うので、しっかり立ち向かう必要があると思いました。 |
5 |
7 |
12 |
6 |
|
je45 |
45 |
人口が70億人を突破した。いや〜素晴らしい。やっぱり人数が多いほうが楽しいよね。これからもどんどん増えていってくれ、というのが俺の意見だがそうもいかないこともある。人が増えすぎることで資源や食糧の問題が出てきたり、住宅の確保のため森林を伐採していったり、といいことばかりじゃないよね。でも世界は昔に比べると大きく成長した。その証がこれじゃないかな。"With
19th-century technology, the planet could not have handled 2 billion
people," (19世紀の技術では、地球は20億の人も扱えなかった。)な、なんと20億だよ。今の人口が70億だからその差は歴然だね。あと、扱うって訳は不適切だね。地球には20億人の人さえ生活するのが難しかった、としておこう。また、こんな文を見つけたよ。It
also has many wondering whether the Earth can support so many
people.(また、地球がとても多くの人を生活させられるのかという疑問も多くある。)・・・地球からしたら余計なお世話ってやつだね。住まわさせて頂いてるのにその態度はなんだ、改めろ!では最後に"Of
all the very significant challenges that we face in the world today, many of
those issues appear to be almost insurmountable challenges.
(今日我々が直面しているとても重要な困難の中で問題の多くはほとんど乗り越えるのが難しいものとして表れてきている。)・・・それは大変だ!!do your
best! And parkour is my life!! |
5 |
7 |
12 |
6 |
|
je64 |
64 |
Recessions and
depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations.後退と低下は、特に先進国で、人口増加を遅くする傾向があります。Currently,
growth is highest in poorest countries where health care advances are keeping
people alive longer while birth rates are still relatively
high.現在のところ、成長は出生率が依然として比較的高い一方、医療の進歩は人々が生きて長く維持している最貧国で最高です。However many
more people are added in the next century, more will live in cities.
しかし多くの人々が次の世紀に追加される、より多くの都市に住むことになります。僕はこの話を聞いてこの地球上にそんなに多くの数の人間がいるのかと、驚きました。今日本には少子高齢化などで、子供の数が少ないから増やそうなどといった、話を聞いていたので、今の人口の数が多いことに対して世界がこんなにも驚き、困惑するとは、思いもよりませんでした。調べてみると増えた理由は、発展途上国の子供の死亡率が下がったからのようです。このままだと世界のエネルギーが足りなくなり、しょくりょうなんにもなってしまい、とても大変になってしまうようです。そして2050年には90億人を超えるようです、僕は、このままだと地球が大変になりそうで、大変だともいます。 |
5 |
7 |
12 |
6 |
|
je720 |
72 |
”This historic
milestone is rekindling age-old debates over birth control, protecting
natural resources and reducing consumption.”(この歴史的な画期的な出来事は避妊についての長年の議論を再燃させ、天然資源を保護し、消費をへらしています。)”
It also has many wondering whether the Earth can support so many
people.”(それはまた地球がそれほど多くの人々を支えることができるかどうか疑問に思わせます。)確かに人口が70億人にもなって、それほどの人数が消費できるだけの食料や資源が地球にはあるのか疑問に思いました。人口が増えることによって起きる問題もたくさんあると思うので、迂闊に喜んでいられないと感じました。”Recessions
and depressions tend to slow population growth, especially in developed
nations.”(不況と憂鬱は、特に先進国の人口増加を遅くする傾向があります。)”"People in the developing
world are on the front line of climate change and food insecurity," says
Robert Walker, executive vice president.
”(「開発途上地域の人々は気候変動と食糧不安の最前線にいます。」と、副社長であるロバート・ウォーカーは言います。)開発途上国の人たちは、厳しい環境の中で人口だけがどんどん増えてしまい食料の確保ができずに苦しんでいるのだと思うと、人口増加は難しい問題だなと思いました。しかし世界の国々が協力して、発展途上国への支援などをきめ細かくしていけば人口増加や貧富の差の解決につながっていくことと思います。 |
5 |
7 |
12 |
6 |
|
je9 |
9 |
Today, you are one of
7 billion people on Earth.(今日、あなたは地球の7億人のうちの1人です)ついに地球の人口が7億人に到達しました。人口は今後も増え続けるであろうと予測されています。この数十年で、あっという間に70億人を突破してしまったのです。これからも、間違いなく人口は増えるでしょう。Currently,
world population is growing at the most rapid pace in
history.(現在、世界人口は歴史上最速の歩みで増えています。)インドや中国など人口の多い国では、企業も発達しています。しかし、同じく人口の多い国でも、アフリカなどではさまざまな問題が生じています。"People
in the developing world are on the front line of climate change and food
insecurity," says Robert Walker, executive vice
president.(「発展途上国の人々は気候変化や食糧不安の最前線にいます。」と取締副社長のロバート・ウォーカーさんは言います。)人口が多いだけで、食糧生産などが追いつかないのです。しかし、70億人も抱えた地球上にそのような国を助けられる国が存在するのでしょうか。協力し合うのにも限界があるように思いました。日本では少子化の問題もありますが、人口が増えすぎても困るんだと感じました。 |
5 |
7 |
12 |
5 |
|
je18 |
18 |
Global population has
swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion.(それが50億に達したとき、世界的な人口は1987年以降新記録でふくらみました)という文章がありました。人が増えれば増えるほど人が生まれる数であったりそれがおこるスピードというものは必然的に増えていくものだと思います。"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history," says
Carl Haub, a demographer at the Population Reference
Bureau(「現在では、世界人口は歴史で最も急速ペースで増大しています」と、カールHaub(Population Reference
Bureauの人口統計学者)は言います)というように世界では今本当に人口が増えています。でも人が増えるということ自体に問題はなくその人たちが高齢になったときにどう支えていくかなどが今の日本で問題になっていることであり解消できていない問題だと思います。In
1900, we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion(1900年に、我々は16億でいました。99年で、我々は61億まで数を放りました)という事態にもびっくりしました。今から99年後ににはさらに増えているのだと思います。 |
5 |
7 |
12 |
5 |
|
je19 |
19 |
この記事を読んでみて、まず話題としていることは世界の人口が70億人を超えたというニュースについてということでした。この話題は昨日テレビでも話題として大きく取り上げられており、わたしは人口が増え続けていることは知っていましたが、こんなに早く70億人に達するとは思いもしませんでした。10分程度の演説の動画を見て、私は人口が増えないようにするためには、子供をたくさん産むことをやめればいいじゃないかと思っていました。でも、演説者さんは、子供を産むななどとは一切言わず子供の生存率を上げようといっていました。そのことに対してわたしは、そんなことしたらますます人口が増えて滞るんではないかと思いました。ですが、後から考えてみれば動画の演説者さんは子供にしっかりとした教育を受けさせ、社会で活躍する若者が増えることによって経済が活性化し、豊かになりその結果子供を増やして働かせようとしなくても良い暮らしができるような状況が整うことにより結果子どもを多く生む必要がなくなることで人口の増加を抑えることができるようになるということでした。人を生む数を最初から減らそうとするのではなく、まずは今いる子供たちをしっかり育て、社会全体を変えていくというその逆転の発想のような考え方は素晴らしいと思ったし、そのように世界が変わっていくといいなと思いました。 |
3 |
7 |
10 |
5 |
|
je23 |
23 |
Currently, world
population is growing at the most rapid pace in history, says Carl Haub, a
demographer at the Population Reference Bureau.(「現在、世界人口は歴史の最多の迅速な歩みで増えています」人口レファレンス事務局の人口統計学者Carl
Haubは言います。)"In 1900, we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the
numbers to 6.1
billion."(「1900年には、私たちは16億でした。99年で、私たちは、61億まで数を弾きました。」)日本の人口は何となく知っていても世界の人口は知りませんでした。99年の61億という数字が多いのか少ないのかはわかりませんが、99年間で45億人も増えたというのは驚きです。"With
19th-century technology, the planet could not have handled 2 billion
people," Lang says. "It would have consumed every stick of wood,
which was a principal source of fuel."(「19世紀の技術で、地球は20億人を扱うことができなかったでしょう」とラングが言います。「それは、森のすべての杖を消費していたでしょう。それは燃料の主要な源でした。」)世界の人口と技術が関係しているとは思っていなかったので驚きました。 |
5 |
7 |
12 |
5 |
|
je688 |
68 |
私は、この人口が70億人になったということを私は初めて知りました。一応数十分くらいテレビは見ていましたが
、話題になっていなかったので、日本ではあまり重要視されていないのかと思いました。なぜなら、日本は人口が横ばいもしくは減少傾向にあるため、世界と日本を比較すると大きな差があります。だから自分たちの住んでいる世界で
起きていることにも、あまりメディアも関心がないように思います。経済的に豊かになるにつれて子供が減少します。したし、今の世界は、豊かになってきているところと、50年以上前と割らず生活しているところに分かれています。これでは、人口増加は抑えられないらしいです。そして、このことから英文を読んで問題点や課題点を見つけることができました。私が特に気になった文は、「Many
of the programs to reduce population growth have been successful, Haub
says.(多くの問題は人口減少するため、うまくhaubするといわれている)」、「I can only imagine what population
size would have been today if that had not happened," he
says(わたしは、何も起こっていないので、人口の大きさはイメージだけでわかる。)」「That's why Siemens created the
Infrastructure and Cities Sector this month(理由はこの月に、元が基盤や街の部分が作られた。)」 |
5 |
7 |
12 |
5 |
|
je79 |
79 |
”This historic
milestone is rekindling age-old debates over birth control, protecting
natural resources and reducing consumption.”(この歴史上有名な道しるべは天然資源と減っている消費を保護する産児制限を超える長い年月を得た議論に再点火する)動画を見て、日本などの先進国が未来の土台となると最後に言っていて、未来の世界のためにも自然とうまく共存するやり方や、みんなが社会的な最低限度の生活が送れるようにすることの大切さを感じました。”It
also has many wondering whether the Earth can support so many
people.”‘地球がたくさんの人を支えることができるかどうかもまたたくさん感嘆した‘人口が増えることはうれしいことだが、地球が支えられなくなってしまうようなことがあるなら何か対策を考えなければならないと思いました。”About
half were added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.”’40年経過ちょうどに半分が付け加えられたことについてと2100年には30億以上の人が2100年には妊娠していることについて’30億人も妊娠しているなんてまったく想像がつかないし、病院なども全く足りないのでは?と思いました。 |
5 |
7 |
12 |
5 |
|
je83 |
83 |
Global population has
swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion「1987年以来世界の人口は50億人にも上り膨れ始めた。」約30年前は50億人で今は70億人もいる。とても意外だ。単純一年間に6000万人ずつ増加している。残念なことに生まれる一方で、死んでしまう人もいる。日本は少子高齢社会でどちらかというと亡くなる人のほうが多いように思えるが、そうではない。日本の人口も少しずつだが増えている。発展途上国では、医療が発達して生存率が上がり、急激に人口が増えている。Only
28.8% of the world's population lived in urban areas in 1950. Today, just
over 50% do, and theUnited Nations projects that almost 69% will by 2050,[
1950年には28.8パーセントの人々が都会に住んでいた。今日では50パーセントの人々がこくれんは2050年には69パーセントの人が、都会で住めるように計画している。]これからもわかるように、今でさえ都会に住むことができていない人が35億人もいる。そう考えると、どれだけ自分たちは何不自由なく生きているかがわかる。when
the population is expected to reach 9.3 billion.
「その時93億人に届くと予想される。」人口が増えることは、とてもいいことだが、その分貧困のままの人もいる。それが今後の課題。一人でも多くの人に幸せが訪れることをねがう。 |
5 |
7 |
12 |
5 |
|
je31 |
31 |
世界は僕らの生まれるよりももっと以前から発展をしていて、それは今なお続いている。それは人口においても、経済においても言えることであり社会的にもここ数十年で発展を遂げた国は少なくない。しかし人口の増加には経済の発展とともに見えるもう一つの面があった。それは人口に追いつけない食料生産や広がり続ける経済格差による困窮人口の増加などがあげられる。世界の人口は今も一秒に2.5人一時間に9000人増えているといわれている。(will
by 2050, when the population is expected to reach 9.3
billion.)このままいくと2050年には9.3億人にも達すると思われる。しかしこのまま人口が増えても問題は上に書いてあるような問題が山積するばかりである。なのでこれから増え続ける人口に対して世界が取るべき対応は発展途上国の人口爆発を防ぎつつ生まれてくる人のための環境を整える政策となおかつ現在、存在する人々のための雇用や経済を平定、上昇させるための政策。つまり未来と現在に通じる政治が我々に求められていることだとおもう。 |
0 |
7 |
7 |
5 |
|
je1 |
1 |
10月31日に世界の人口が70億人を超えました。About
half were added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.(およそ半分は過去40年でちょうど加えられました、そして、もう30億は2100年までに予想されます。)日本は、今少子化でこの先増えるとは思えないが世界のしかも発展途上国ではどんどんと人口が増加している。日本の未来もかなり危うくなってくる気がする。また、新たな命が誕生することは本当に素晴らしいことだと思うけど、この先これほど増えていけば返って問題も増えてしまうことを知らされた。Groups
such as the Population Institute, an organization that advocates family
planning around the world, are calling for more international support to
reduce
birthsPopulation研究所(世界中で家族計画を主唱する組織)のようなグループは、出生を減らすために、より国際的な支持を要求しています。)実際にこのような対策もとっていかなくてはならないと思う。それでも日本のような先進国は将来の働き手が思いやられる。 |
5 |
6 |
11 |
4 |
|
je2 |
2 |
このニュースはニュースを見て知っていました。考えてみると、問題もその分増えたかと思います。“Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history," says
Carl Haub, a demographer at the Population Reference Bureau. "In 1900,
we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."”(「現在、世界人口は歴史てきにも迅速な速さで増えています」と人口レファレンス事務局の人口統計学者の Carl
Haubは言う。「1900年には、人口は16億人でした。99年で、私たちは、61億に数をひっくりがえしました。」)これだけの速さで人口が増えると問題が生じるのも当然かなと思います。たとえば、世界の人口が増える=食料が足りなくなる、住むところがなくなる、環境を破壊する…といった問題がある。どう対策を練っていくかがキーになるんじゃないかと思います。 |
5 |
6 |
11 |
4 |
|
je29 |
29 |
This historic
milestone is rekindling age-old debates over birth control, protecting
natural resources and reducing consumption.
(この歴史上の画期的な出来事は、誕生の支配を超え、年寄りたちの議論がよみがえられた)世界の人口が増えて、先進国はたくさん議論しあうべきだなあと思いました。
It also has many wondering whether the Earth can support so many
people(たくさんの人々が地球であろうとなかろうと支援できるということにもまた驚かされた)世界の人が人口が増え続けていることを問題視しなければいけないと思う。About
half were added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100(40年前の倍くらい追加されて2100年には、30億人増えることが予期される)開発途上国の人たちを減らさなければどんどん世界の人口が増えていくことがわかった。 |
5 |
6 |
11 |
4 |
|
je35 |
35 |
In 1900, we were at
1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion.(1900年に、我々は16億人いました。 99年で、我々は61億人まで数が増えました。)The world is adding more
people in less time but the annual growth rate is slowing down ? from 2.1% in
the late 1960s to 1.2% today ? reflecting lower birth
rates.(世界はより少ない時間で人口が多くなっています、しかし、年間成長率は失速しています?1960年代後期の2.1%から今日1.2%まで ?
低い出生率を反映すること。)Recessions and depressions tend to slow population growth,
especially in developed nations. (特に先進国では、不況のときは人口増加を失速させる傾向があります。)1900年代では、人口が16億人しかいないことに驚いた。日本はいま少子化で大変だけど世界でみると人口が多くなってきていて大変だと改めて実感した。 |
5 |
6 |
11 |
4 |
|
je477 |
47 |
The share of the
population 65 and older is at 21% in Germany and 23% in Japan.
(65歳、それ以上歳をとっている人口の共有は、ドイツが21%で日本が23パーセントである)日本の高齢化は他国より進んでいることが明らかになっていると思った。Many
of the programs to reduce population growth have been
successful.(人口増加を減少させるための多くの企画は、成功し続けている。)世界中の問題が今動き出したので、自分も何ができるか考えていきたいと思った。However
many more people are added in the next century, more will live in
cities.(しかしながら、よりおおくの人々が次の世代には増加しており、より多くの人々は街に住むだろう。)人口が増えるのを止められないなら、土地をもっと確保して増えるであろう人口に今から対策するべきであると思った。 |
5 |
6 |
11 |
4 |
|
je57 |
57 |
数年前の人々は、世界の総人口数が7億人を超えることなんてありえないと思っていた人も居るかもしれない。しかし、7億人を超えた。これは素晴らしいことなのか?最初に世界の総人口数についての動画を見たが、世界には先進工業国に住む裕福な人と発展途上国、もしくはまだ発展途上国にすらなってない国に住む貧しい人が居る。世界の貧富問題は昔から重要な問題とされてきた。今回、7億人を越えたことにより、さらに貧富の人口差が広がってしまうのではないかと自分は思う。"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history."(現在、世界の人口は史上最も急速に成長している)という文がある。これは正にその通りだ。世界の人口は今も増え続けている。この人口の増加が止まる時が来るのか?自分はいつかは止まる時が来ると思っている。しかしそれは遥か先の未来の話だろう。今回は7億人の人口についての文だったが自分はなかなかに納得しながら読めた。自分も世界の総人口の7億人の1人なのだということを改めて知った。 |
3 |
6 |
9 |
4 |
|
je15 |
15 |
人口が急激に伸びていることが”Global
population has swelled in record time since 1987, when it hit 5
billion”「世界の人口は1987年の時には50億人まで膨らんだ」という文と”"Currently,
world population is growing at the most rapid pace in history,"
「現在は世界の人口は歴史的に急速に成長している」という文からわかり、ここ30年以内の間に20億人も世界の人口が増えていることに驚きました。”This
historic milestone is rekindling age-old debates over birth control”「その歴史的重要な画期的事件は出産を制限するという議論を呼び覚ましました」という文が1文目にきていて、そういう議論がされていたことにも驚きました。 |
5 |
5 |
10 |
3 |
|
je25 |
25 |
”About half were
added just in the past 40 years, and 3 billion more are expected by
2100.”(2100年には30億人増えると過去40年間でちょうど付け加えられた。)この分のように世界の人口は増えていっていますが、日本の人口は減少していっているので世界の人口が増えているという実感があまりないです。2100年には30億人増えるというのはかなりのスピードで増えていくのがわかります”The
share of the population 65 and older is at 21% in Germany and 23% in
Japan.”(65歳を超えているひとはドイツで21パーセント、日本で23パーセントです。)日本が65歳を超えている人が多いのは知っていましたが、ドイツも65歳を超えている人が多いのは知りませんでした。 |
4 |
5 |
9 |
3 |
|
je28 |
28 |
昨日(本日11月1日)世界の人口が70億人を超えました。今爆発的に人口が増えています。1960年の世界人口は30億人でしたが現在はその倍以上に増えています。その原因は経済国の医療水準の増加が主な原因だと思っていました。ですが他にも、発展途上国の人口の増加がかなり目立ってきています。(Global
population has swelled in record time since 1987, when it hit 5 billion.)(The
world is adding more people in less time but the annual growth rate is
slowing down )("In 1999, when we passed the 6 billion mark, the world
economy was in hyperdrive," ) |
5 |
5 |
10 |
3 |
|
je14 |
14 |
今日の課題記事や動画を見て、まず人口が70億を超えたというのはすごいと思った。日本の人口はだいたい1億人で多いほうでもあるのにそれの70倍というのがものすごい数だというのが分かった。また、文章を読むと、"In 1900,
we were at 1.6 billion. In 99 years, we flipped the numbers to 6.1
billion."(「1900年に、我々は16億でいました。99年で、我々は61億まで数を放りました。」)から人口が急速なスピードで増えていることがわかりました。これから人口に関する問題が出てくると思うけどみんなで乗り越えていこうと思う。 |
4 |
4 |
8 |
2 |
|
je17 |
17 |
つい先日ニュースで世界の人口が70億人を突破したというのを知りました。思えば、何年か前までは人口60億人といわれていたのに、今では70億人までのぼりつめてしっまた。It also has many wondering
whether the Earth can support so many
people.(多くの人々を地球がそれほど多くの人々を支えることができるかどうか疑問に思わせます。)とあるのだが、ぼく自身もそう思う。なぜなら、60億人の時でさえ人々はみな平等ではなかったのに今では70億人になってしまいさらに格差が広がってしまうように思える。 |
5 |
4 |
9 |
2 |
|
je22 |
22 |
10月31日に世界の人口が70億人を超えたというニュースが多くのテレビ番組で取り上げられました。ここまでの人口増加は昔の人たちは考えてもみなかったことだと思います。しかし世界の人口が増えているのに対して日本の人口は減少しているという話を聞きました。“Recessions
and depressions tend to slow population
growth”(景気後退や恐慌が人口増加を減速させる傾向がある。)景気後退や経済恐慌が人口の減少につながると言われていますが、日本よりもむしろヨーロッパ諸国のほうがその影響が強いと思われます。“growth
is highest in poorest countries where health care advances are keeping people
alive longer while birth rates are still relatively
high.”(医療の進歩により人々が長く生きられる最貧国では、依然出生率が比較的高い。)発展途上国などの国では人口分の食料や家が足りていないのにもかかわらず人口増加は続いています。“Many
of the programs to reduce population growth have been successful, Haub
says”(人口増加を減速させる多くのプログラムは成功している。)人口増加を減速させるプログラムといえば中国の一人っ子政策などがあげられますが、それらが成功していてもこれは出生率の低下だけを考えています。中には高齢化という問題もあり医療技術の進歩から多くの人が長生きできるようになりました。人口増加問題と医療技術の進歩が同時進行している限り人口増加を食い止める事は当分出来ないと思います。 |
5 |
4 |
9 |
2 |
|
je30 |
30 |
Today, you are one of
7 billion people on Earth.(今日地球上には70億人の人がいる。)世界の人口が70億人お超えたって言われても70億がどれくらいの数字なのかいまいち実感できないけど、こんなに大きく取り上げられているのなら大きいことだと思った。 |
5 |
3 |
8 |
1 |
|
je34 |
34 |
人口が過去最高の数になったが、減らすわけにもいかないので多いなりの工夫が必要になってくる。 |
3 |
3 |
6 |
1 |
|
je800 |
80 |
- |
|
|
- |
|
|
|
87 |
4.8 |
7.3 |
12.1 |
9.4 |
|
|
|
|
|
|
|
|