| 旧帝大 国立大学 入学定員調査(2010年入試) 進路指導部 2009/10/18 | |||||||
| 入学定員 | 文系計 | 理系計 | 文理合計 | ||||
| 1 | 北海道大学(国立) | 1 | 文学部 | 185 | |||
| 2 | 教育学部 | 50 | |||||
| 3 | 法学部 | 200 | |||||
| 4 | 経済学部 | 190 | 625 | ||||
| 5 | 理学部 | 300 | |||||
| 6 | 工学部 | 670 | |||||
| 7 | 医学部(医学系) | 100 | |||||
| 7 | 医学部(保健学系) | 180 | |||||
| 8 | 歯学部 | 60 | |||||
| 9 | 薬学部 | 80 | |||||
| 10 | 農学部 | 215 | |||||
| 11 | 獣医学部 | 40 | |||||
| 12 | 水産学部(函館市) | 215 | 1860 | 2485 | |||
| 2 | 東北大学(国立) | 1 | 文学部 | 210 | |||
| 2 | 教育学部 | 70 | |||||
| 3 | 法学部 | 160 | |||||
| 4 | 経済学部 | 260 | 700 | ||||
| 5 | 理学部 | 324 | |||||
| 6 | 工学部 | 810 | |||||
| 7 | 医学部(医学科) | 110 | |||||
| 7 | 医学部(保健学科) | 144 | |||||
| 8 | 歯学部 | 55 | |||||
| 9 | 薬学部 | 80 | |||||
| 10 | 農学部 | 150 | 1673 | 2373 | |||
| 3 | 東京大学(国立) | 1 | 教養学部 文科一類(法) | 401 | |||
| 2 | 教養学部 文科二類(経済) | 353 | |||||
| 3 | 教養学部 文科三類(文) | 469 | 1223 | ||||
| 4 | 教養学部 理科一類(理工他) | 1108 | |||||
| 5 | 教養学部 理科二類(薬農他) | 532 | |||||
| 6 | 教養学部 理科三類(医) | 98 | 1738 | ||||
| 教養学部 文理一括(後期日程) | 100 | 50 | 50 | 3061 | |||
| 4 | 名古屋大学(国立) | 1 | 文学部 | 125 | |||
| 2 | 教育学部 | 65 | |||||
| 3 | 法学部 | 150 | |||||
| 4 | 経済学部 | 205 | 545 | ||||
| 5 | 情報文化学部 | 75 | |||||
| 6 | 理学部 | 270 | |||||
| 7 | 工学部 | 740 | |||||
| 8 | 医学部(医学科) | 98 | |||||
| 8 | 医学部(保健学科) | 200 | |||||
| 9 | 農学部 | 170 | 1553 | 2098 | |||
| 5 | 京都大学(国立) | 1 | 文学部 | 220 | |||
| 2 | 教育学部 | 60 | |||||
| 3 | 法学部 | 330 | |||||
| 4 | 経済学部 | 240 | |||||
| 5 | 総合人間学部 | 120 | 970 | ||||
| 6 | 理学部 | 311 | |||||
| 7 | 工学部 | 955 | |||||
| 8 | 医学部(医学科) | 105 | |||||
| 8 | 医学部(人間健康科学科) | 143 | |||||
| 9 | 薬学部 | 80 | |||||
| 10 | 農学部 | 300 | 1894 | 2864 | |||
| 6 | 大阪大学(国立) | 1 | 文学部 | 165 | |||
| 2 | 人間科学部 | 130 | |||||
| 3 | 外国語学部 | 570 | |||||
| 4 | 法学部 | 250 | |||||
| 5 | 経済学部 | 220 | 1335 | ||||
| 6 | 理学部 | 225 | |||||
| 7 | 工学部 | 820 | |||||
| 8 | 医学部(医学科) | 95 | |||||
| 8 | 医学部(保健学科) | 160 | |||||
| 9 | 歯学部 | 60 | |||||
| 10 | 薬学部 | 80 | |||||
| 11 | 基礎工学部 | 435 | 1875 | 3210 | |||
| 7 | 九州大学(国立) | 1 | 文学部 | 160 | |||
| 2 | 教育学部 | 50 | |||||
| 3 | 法学部 | 200 | |||||
| 4 | 経済学部 | 240 | 650 | ||||
| 5 | 理学部 | 277 | |||||
| 6 | 工学部 | 804 | |||||
| 7 | 医学部(医学科) | 105 | |||||
| 7 | 医学部(生命科学科) | 12 | |||||
| 7 | 医学部(保健学科) | 137 | |||||
| 8 | 歯学部 | 55 | |||||
| 9 | 薬学部 | 80 | |||||
| 10 | 芸術工学部 | 202 | |||||
| 11 | 農学部 | 229 | 1901 | 2551 | |||
| 文系学部 | 理系学部 | 文理合計 | |||||
| 定員数 | 6098 | 12544 | 18642 | ||||
| 32.7% | 67.3% | 100% | |||||
| <データ分析> | |||||||
| 旧7帝大の文理比はほぼ3対7、理系が2倍超で、かなり理系重視の学部編成になっています。 | |||||||
| 定員が最も多いのは大阪大学の3210名です。(大阪外大と統合したため) | |||||||
| 学部数が最も多いのは北大の12学部です。(獣医学部と水産学部が特徴的) | |||||||
| 定員数が最も多い学部は東大の教養学部理科一類(1108名)です。 | |||||||
| 東大が後期日程で文理一括入試(100名)を導入しています。 | |||||||
| 数値データは各大学の最新の入学者募集要項(HP掲載)を基にしています。 | |||||||